検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

広益俗説弁 東洋文庫 503

著者名 井沢 蟠竜/[著]
著者名ヨミ イザワ バンリョウ
出版者 平凡社
出版年月 1989.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213712860一般図書914.5/イ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
547.4833 007.645

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810472762
書誌種別 図書(和書)
著者名 井沢 蟠竜/[著]   白石 良夫/校訂
著者名ヨミ イザワ バンリョウ シライシ ヨシオ
出版者 平凡社
出版年月 1989.6
ページ数 16,378p
大きさ 18cm
ISBN 4-582-80503-5
分類記号 914.5
タイトル 広益俗説弁 東洋文庫 503
書名ヨミ コウエキ ゾクセツベン

(他の紹介)内容紹介 教師、落語家、邦楽家、ポピュラー歌手、声楽家、ビジネスマンなど、仕事や趣味で声を使い、どのようにしたら良い声が出るだろうか、どのようにしたら声をこわさないでいられるだろうか、と悩むヒトは多い。本書は、科学的な観点から、歌う医師である筆者が、読者の立場で、わかりやすく解き明かす、声の科学の専門書である。初心者から、プロフェッショナルの方まで、多くの声の疑問が解決されることだろう。
(他の紹介)目次 序章 声はどのようにして作られるでしょうか
第1章 呼吸 声は呼吸から―息は声のみなもと、どのように息が作られるでしょうか
第2章 声帯振動―息はどのようにして声になるでしょうか
第3章 構音、共鳴―声の響きや言葉はどのように作られるでしょうか
第4章 調節機構―発声や発音はどのように調節されるでしょうか
第5章 ボイスマップ―発声法を理論的に評価する方法とは
第6章 ボイスマップの応用―声を自由にデザインしよう
第7章 声の健康―声をこわさないようにする音声医学


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。