検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

大正の后

著者名 植松 三十里/著
著者名ヨミ ウエマツ ミドリ
出版者 PHP研究所
出版年月 2014.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 興本1011371190一般図書913.6/ウエマツ/開架通常貸出在庫 
2 中央1216925550一般図書913.6/ウエ/開架通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1993
366.21 366.21
労働力

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110392477
書誌種別 図書(和書)
著者名 植松 三十里/著
著者名ヨミ ウエマツ ミドリ
出版者 PHP研究所
出版年月 2014.9
ページ数 349p
大きさ 20cm
ISBN 4-569-82080-4
分類記号 913.6
タイトル 大正の后
書名ヨミ タイショウ ノ キサキ
内容紹介 「私は、この戦争が終わるまで、東京から離れません」 大正天皇を公私にわたって支え続け、妻として、母として、昭和と大正の激動を生き抜いた貞明皇后。その平和への願いと家族の絆を描く長編小説。
著者紹介 静岡市出身。東京女子大学史学科卒業。出版社勤務などを経て作家に。2003年「桑港にて」で歴史文学賞、09年「群青」で新田次郎文学賞、「彫残二人」で中山義秀文学賞を受賞。
件名1 貞明皇后-小説

(他の紹介)内容紹介 止まらぬ少子高齢化―。現役世代が2割減る“不都合な未来”は変えられるのか?様々な業界で「人手が足りない」と悲鳴が上がっている。生活を支えるインフラやサービスの担い手がいなくなり、社会が立ち行かなくなる現実味が増す今、私たちはこの難局にどう立ち向かえばよいのか。各地の実態に肉薄し、現状打破に奮闘する人々を描いた、「朝日新聞」大好評連載の書籍化。
(他の紹介)目次 第1部 現場から(縮小の先に
人手奪い合い
変えられた未来
切り札はあるか
適応できるか
発想を変える
主役世代
突破への胎動)
第2部 ともに支える(若い世代と考える
ロスジェネ女性の道筋は
政治家に聞く「解決の鍵」
世代間不公平を考える―世論調査から)
第3部 能登半島地震―震災からみえたもの(被災地の現実
地方自公体の模索
過疎集落はどうなる
災害と人口移動―データから読み解く
防災と復興―識者はこう考える)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。