検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

帝国大学の誕生 中公新書 491 国際比較の中での東大

著者名 中山 茂/著
著者名ヨミ ナカヤマ シゲル
出版者 中央公論社
出版年月 1978


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1210713366一般図書377.2/ナ/閉架-新書通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1978
1978
648.2 648.2

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810108434
書誌種別 図書(和書)
著者名 中山 茂/著
著者名ヨミ ナカヤマ シゲル
出版者 中央公論社
出版年月 1978
ページ数 192p
大きさ 18cm
分類記号 377.28
タイトル 帝国大学の誕生 中公新書 491 国際比較の中での東大
書名ヨミ テイコク ダイガク ノ タンジョウ
副書名 国際比較の中での東大
副書名ヨミ コクサイ ヒカク ノ ナカ デノ トウダイ
件名1 東京大学

(他の紹介)内容紹介 喜寿の祝いで舞った百歳の老女小野小町の能『関寺小町』。その舞台でシテ(主役)が倒れた。神に捧ぐ能は途中で止めることは許されない。シテを舞台袖に寝かしたまま舞台は続く。この命を懸けた能舞台を観た著者は一切を捨て34歳で能の世界へ飛び込む。能とは何か。生きるとは何か。重要無形文化財総合指定保持者、女性能楽師関直美の半生。シテ方金春流八十世宗家金春安明師との対談、日本画家手塚雄二氏との対談収録。
(他の紹介)目次 第1章 能を舞う(能『乱』。一生に一度の「披キ」
六百五十年続くお能の魅力)
第2章 茶道の家に生まれる(ニューヨークへ飛び立つ
日本人としてのアイデンティティ ほか)
第3章 三十三歳。能と出会う(能『関寺小町』
命の懸かった能舞台 ほか)
第4章 三十四歳。東京藝大邦楽科能楽専攻に入学する(人は人、自分は自分
博士リサイタル「鬼を舞う」)
第5章 能楽師として生きる(型に命を入れるから形になる
女性能楽師 ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。