検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

戦争と美術 深読みNow 15 戦後80年、若者たちに伝えたい

著者名 安斎 育郎/著
著者名ヨミ アンザイ イクロウ
出版者 かもがわ出版
出版年月 2025.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 やよい0812067353一般図書720//開架通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2025
2025
386.1 386.1
祭り-日本-写真集 島-写真集

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111741821
書誌種別 図書(和書)
著者名 安斎 育郎/著   窪島 誠一郎/著   佐喜眞 道夫/著
著者名ヨミ アンザイ イクロウ クボシマ セイイチロウ サキマ ミチオ
出版者 かもがわ出版
出版年月 2025.4
ページ数 160p
大きさ 19cm
ISBN 4-7803-1367-3
分類記号 720.4
タイトル 戦争と美術 深読みNow 15 戦後80年、若者たちに伝えたい
書名ヨミ センソウ ト ビジュツ
副書名 戦後80年、若者たちに伝えたい
副書名ヨミ センゴ ハチジュウネン ワカモノタチ ニ ツタエタイ
内容紹介 美術は人間への愛であり、平和をつくる力。戦争に抗い早逝した画家たちはどう生きたのか。人間の残虐さと尊厳という乖離の間を芸術という道でつないだ画家たちに導かれてきた3人のミュージアム館長が、若者たちに問いかける。
著者紹介 東京生まれ。立命館大学国際平和ミュージアム終身名誉館長。
件名1 絵画
件名2 戦争
件名3 平和

(他の紹介)著者紹介 黒岩 正和
 和歌山県出身。大学卒業後、写真家・溝縁ひろし氏のアシスタントを経て独立。18歳から東南アジア各国を野宿で放浪。その後、中国・雲南省で山岳少数民族の暮らしを長期にわたり撮影。21歳の時、偶然出会った島の祭りに魅了され、日本の島を撮影し始める。2022年より京都精華大学デザイン学部講師。2024年現在、日本の有人島全島(硫黄島を除く)を撮影し、訪島数のべ1600以上、島の祭りは400以上訪れている。2025年1月、写真集『百島百祭』を光村推古書院より発売(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。