検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

<やわらかい近代>の日本 リベラル・モダニストたちの肖像

著者名 待鳥 聡史/編
著者名ヨミ マチドリ サトシ
出版者 弘文堂
出版年月 2025.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1218279402一般図書309.1/ヤ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

待鳥 聡史 宇野 重規 苅部 直 趙 星銀 山本 昭宏 徳久 恭子 青木 栄一
2025
309.1 309.1
自由主義

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111724426
書誌種別 図書(和書)
著者名 待鳥 聡史/編   宇野 重規/編   苅部 直/著   趙 星銀/著   山本 昭宏/著   徳久 恭子/著   青木 栄一/著
著者名ヨミ マチドリ サトシ ウノ シゲキ カルベ タダシ チョウ セイギン ヤマモト アキヒロ トクヒサ キョウコ アオキ エイイチ
出版者 弘文堂
出版年月 2025.1
ページ数 7,287p
大きさ 19cm
ISBN 4-335-46046-3
分類記号 309.1
タイトル <やわらかい近代>の日本 リベラル・モダニストたちの肖像
書名ヨミ ヤワラカイ キンダイ ノ ニホン
副書名 リベラル・モダニストたちの肖像
副書名ヨミ リベラル モダニストタチ ノ ショウゾウ
内容紹介 保守主義でもなく、マルクス主義でもない。自由民主主義体制内からの積極的な近代化の推進を特徴とする立場「リベラル・モダニズム」を、戦後日本の政治・経済・社会の文脈に位置づける。
著者紹介 京都大学大学院法学研究科博士後期課程退学。同大学大学院法学研究科教授。
件名1 自由主義

(他の紹介)内容紹介 保守と革新の狭間に花開いた、豊潤な思想。伝統的秩序への回帰を志向しないという意味で保守主義でもなく、急進的な体制変革を志向しないという意味でマルクス主義でもない、自由民主主義体制内からの積極的な近代化の推進を特徴とする立場、それが「リベラル・モダニズム」―。左右の狭間にあったがために、これまで時に微妙な、あるいは正当でない評価しかされてこなかった「リベラル・モダニスト」たちを取り上げ、戦後思想の構図の中に位置付けるとともに、その思想的潮流がひいては55年体制崩壊後の一大政治改革につながったことを多角的に解明。政治思想のマトリクスが、書き換わる。
(他の紹介)目次 序章 リベラル・モダニストとは何か
第一章 「開国」をめぐるトリアーデ―和辻哲郎・小林秀雄・丸山眞男
第二章 「柔構造社会」の若者たち―学園紛争期の永井陽之助
第三章 高度経済成長期における黒川紀章の思想と実践―「やわらかい」建築と「かたい」カプセル
第四章 リベラル・モダニズムの二つの頂点―村上泰亮と山崎正和
第五章 二つの近代家族像―香山健一とリベラル・モダニストの家族像
第六章 早すぎた教育改革―体制内改革は可能か?
第七章 改革の時代におけるリベラル・モダニストの肖像―佐々木毅
終章 リベラル・モダニストが残したもの
(他の紹介)著者紹介 待鳥 聡史
 京都大学大学院法学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
宇野 重規
 東京大学社会科学研究所教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 リベラル・モダニストとは何か   1-24
待鳥 聡史/著
2 「開国」をめぐるトリアーデ   和辻哲郎・小林秀雄・丸山眞男   25-53
苅部 直/著
3 「柔構造社会」の若者たち   学園紛争期の永井陽之助   55-93
趙 星銀/著
4 高度経済成長期における黒川紀章の思想と実践   「やわらかい」建築と「かたい」カプセル   95-124
山本 昭宏/著
5 リベラル・モダニズムの二つの頂点   村上泰亮と山崎正和   125-157
宇野 重規/著
6 二つの近代家族像   香山健一とリベラル・モダニストの家族像   159-194
徳久 恭子/著
7 早すぎた教育改革   体制内改革は可能か?   195-235
青木 栄一/著
8 改革の時代におけるリベラル・モダニストの肖像   佐々木毅   237-270
待鳥 聡史/著
9 リベラル・モダニストが残したもの   271-286
宇野 重規/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。