検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

展覧会お手本墨場必携 小中学校用

著者名 岡田 崇花/編著
著者名ヨミ オカダ スウカ
出版者 日貿出版社
出版年月 2025.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0311789549一般図書728//開架通常貸出在庫 
2 鹿浜0911725216一般図書728//開架通常貸出在庫 
3 中央1218285250一般図書728/オ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2025
728 728
書道

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111727049
書誌種別 図書(和書)
著者名 岡田 崇花/編著
著者名ヨミ オカダ スウカ
出版者 日貿出版社
出版年月 2025.2
ページ数 319p
大きさ 21cm
ISBN 4-8170-4120-3
分類記号 728
タイトル 展覧会お手本墨場必携 小中学校用
書名ヨミ テンランカイ オテホン ボクジョウ ヒッケイ
副書名 小中学校用
副書名ヨミ ショウチュウガッコウヨウ
内容紹介 小中学生の書道お手本集。主要展覧会で特別賞を受賞した書作例、ひらがな・カタカナ・漢字・かな交じり作例、展覧会テーマ別お手本、お手本の語句にふさわしい言葉等を収録。楷書・行書の学び方、小学生の教育漢字一覧も掲載。
著者紹介 日本書蒼院副理事長(松戸会会長)、文部科学省後援書写検定試験千葉県審査員、八柱ヨークカルチャー暮らしの書道講師。読売書法展かな部門特選受賞。著書に「楷・行・草漢字筆順字典」など。
件名1 書道

(他の紹介)内容紹介 主要全国展の「お手本」、および「ことばの墨場必携」。主要な展覧会に出品し、特別賞を受賞した小中学生作例を五〇点収録しました(硬筆作例五点含む)。ひらがな・カタカナ・漢字・かな交じり作例のお手本を二〇〇点収録!「赤い羽根」「下水道」「選挙」「税」など展覧会テーマ別にお手本収録!巻末に、小学生の教育漢字一覧をまとめました。教育漢字は、2020年度の新学習指導要領に準じています。収録した「ことば」は二三〇〇語句。ことばには配当年をルビで示しました。
(他の紹介)目次 主要全国書道展特別賞受賞作例
ひらがな・カタカナ
楷書の学び方
楷書の墨場必携
行書の学び方
行書の墨場必携
展覧会テーマ別お手本
小学校で学ぶ漢字
墨場必携ことば
中高生向けことば集
“俳句と和歌”季節の便りに贈る
“俳句”年賀に贈る
(他の紹介)著者紹介 岡田 崇花
 1960年生まれ。日本書蒼院副理事長(松戸会会長)、文部科学省後援書写検定試験千葉県審査員、産経国際書会審査会員、八柱ヨークカルチャー暮らしの書道講師。読売書法展かな部門特選受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。