検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

講座日本資本主義発達史論 1 形成期の日本資本主義

著者名 狭間 源三/編集代表
著者名ヨミ ハザマ ゲンゾウ
出版者 日本評論社
出版年月 1974


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1210618268一般図書332.1/コ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
182 182
仏教-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810026265
書誌種別 図書(和書)
著者名 狭間 源三/編集代表
著者名ヨミ ハザマ ゲンゾウ
出版者 日本評論社
出版年月 1974
ページ数 304p
大きさ 22cm
分類記号 332.106
タイトル 講座日本資本主義発達史論 1 形成期の日本資本主義
書名ヨミ コウザ ニホン シホン シュギ ハッタツシロン
件名1 資本主義-日本

(他の紹介)内容紹介 釈尊によって開かれた仏教は、高度の哲学に結実するとともにシルクロードを通りあるいは南の海を渡って東アジア全域に拡がった。爾来2千年、本国インドをはじめすでに滅びた国もあるが今なお仏教国として栄える国は多い。それら国々における仏教の興隆・展開・変容の跡をたどりつつ明日の仏教を考える。
(他の紹介)目次 原始仏教から大乗仏教へ(前田惠學)
大乗仏教から密教へ(宮坂宥勝)
トンド密教の展開(頼富本宏)
形成期のチベット仏教(立川武蔵)
最盛期のチベット仏教(一郷正道)
ネパールの仏教(立川武蔵)
上座仏教の歴史的展開(前田惠學)
仏教の伝播と変容(井ノ口泰淳)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。