検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本語から考える!スペイン語の表現

著者名 長谷川 信弥/著
著者名ヨミ ハセガワ シンヤ
出版者 白水社
出版年月 2011.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 やよい0811601731一般図書860//開架通常貸出在庫 
2 中央1216414878一般図書866/ハ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1985
728.04 728.04
書道

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110033932
書誌種別 図書(和書)
著者名 長谷川 信弥/著   山田 敏弘/著
著者名ヨミ ハセガワ シンヤ ヤマダ トシヒロ
出版者 白水社
出版年月 2011.4
ページ数 165p
大きさ 19cm
ISBN 4-560-08558-5
分類記号 866
タイトル 日本語から考える!スペイン語の表現
書名ヨミ ニホンゴ カラ カンガエル スペインゴ ノ ヒョウゲン
内容紹介 自然な日本語を伝わるスペイン語へ。母語である日本語のしくみや発想を解説したうえで、日本語の表現に合うスペイン語の表現を紹介。文法だけではわからない発想のしくみが身につくテキスト。
著者紹介 1962年生まれ。大阪大学准教授。
件名1 スペイン語-作文



内容細目

1 わが国違憲審査の五〇年   3-16
小林 武/著
2 憲法裁判の五〇年   17-30
植野 妙実子/著
3 憲法裁判所案の系譜と問題点   31-46
畑尻 剛/著
4 憲法訴訟論の問題と課題   47-58
戸松 秀典/著
5 最高裁判決における法憲訴訟要件論の問題点   59-72
渋谷 秀樹/著
6 憲法訴訟論の展開と裁判実践   73-86
諸根 貞夫/著
7 外国人の参政権と国籍条項   87-98
後藤 光男/著
8 <社会権>の保障と個人の自律   99-112
西原 博史/著
9 教育裁判における教育人権論の展開   113-124
成嶋 隆/著
10 平等権論の問題点と課題   125-140
安西 文雄/著
11 アメリカ司法審査制の連邦的特質   141-152
森山 弘二/著
12 討議理論による人権の基礎づけについて   153-168
渡辺 康行/著
13 九〇年代のフランス憲法院   169-182
今関 源成/著
14 朝鮮開化期における人権思想の継受   183-196
国分 典子/著
15 野中俊彦『憲法訴訟の原理と技術』   197-202
岡田 俊幸/著
16 高橋和之『憲法判断の方法』   203-208
横坂 健治/著
17 藤井俊夫『経済規制と違憲審査』   209-216
矢口 俊昭/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。