検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 17 在庫数 17 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

国谷裕子と考える気候危機と脱炭素社会 地球の悲鳴が聞こえませんか?

著者名 国谷 裕子/監修
著者名ヨミ クニヤ ヒロコ
出版者 文溪堂
出版年月 2021.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0121319164児童図書451//開架-児童通常貸出在庫 
2 東和0220959126児童図書451//開架-児童通常貸出在庫 
3 佐野0320857527児童図書51//児童-大型通常貸出在庫 
4 舎人0420914004児童図書519//開架-児童通常貸出在庫 
5 保塚0520873365児童図書519//開架-児童通常貸出在庫 
6 江北0620911990児童図書45//開架-児童通常貸出在庫 
7 花畑0720959352児童図書451//開架-児童通常貸出在庫 
8 やよい0820876456児童図書51//開架-児童通常貸出在庫 
9 鹿浜0920746021児童図書45//開架-児童通常貸出在庫 
10 興本1020717540児童図書51//開架-児童通常貸出在庫 
11 伊興1120591886児童図書519//開架-児童通常貸出在庫 
12 中央1222614065児童図書519/ク/開架-児童通常貸出在庫 
13 中央1222716282児童図書C519/ク/閉架-調べ通常貸出在庫 
14 中央1222716506児童図書C519/ク/閉架-調べ通常貸出在庫 
15 梅田1320678673児童図書51//開架-児童通常貸出在庫 
16 江南1520405711児童図書519//開架-児童通常貸出在庫 
17 新田1620505774児童図書45//環境開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

宮台 真司
2018
024.8 024.8
精神分析 フランクフルト学派

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111370480
書誌種別 図書(児童)
著者名 国谷 裕子/監修
著者名ヨミ クニヤ ヒロコ
出版者 文溪堂
出版年月 2021.1
ページ数 111p
大きさ 30cm
ISBN 4-7999-0389-6
分類記号 519
タイトル 国谷裕子と考える気候危機と脱炭素社会 地球の悲鳴が聞こえませんか?
書名ヨミ クニヤ ヒロコ ト カンガエル キコウ キキ ト ダツ タンソ シャカイ
副書名 地球の悲鳴が聞こえませんか?
副書名ヨミ チキュウ ノ ヒメイ ガ キコエマセンカ
内容紹介 「地球温暖化」により引き起こされる各種災害は、もはや気候「変動」ではなく「危機」と呼ぶべきもの。この地球温暖化の進行を食い止め、SDGsのゴール達成を目指すための「脱炭素化社会」について具体的に解説する。
件名1 地球温暖化
件名2 エネルギー問題
件名3 カーボンニュートラル

(他の紹介)内容紹介 今ある現実を超えていこうとする「倒錯」と「ユートピア」への衝動は、いかに人間の自我を変え、社会を変えていくのか―。フロイトの精神分析とフランクフルト学派の哲学を柱に、ベンヤミン、アドルノ、ハバーマス、ラカン、フーコーなど、現代思想の全潮流を総括し、冷戦以後の政治・社会・文化状況を視野に入れた新しい「主体」の理論。
(他の紹介)目次 第1章 「わたしはなんにも慰めを与えられない」―文明に対するフロイトの両価的批判
補章 批判理論における留保されたユートピア的モティーフ
第2章 「控えめな解釈者」―フロイトと自我の問題
第3章 暴力としての総合―ラカンとアドルノの自我
第4章 言語的転回それとも偶像禁止?―精神分析理論における欲望、イメージとことば
第5章 昇華―ひとつの臨界概念


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。