検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

秩父宮と昭和天皇

著者名 保阪 正康/著
著者名ヨミ ホサカ マサヤス
出版者 文芸春秋
出版年月 1989.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213757311一般図書288.4/ホ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

保阪 正康
1989
288.44 288.44
秩父宮 雍仁 昭和天皇

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810225853
書誌種別 図書(和書)
著者名 保阪 正康/著
著者名ヨミ ホサカ マサヤス
出版者 文芸春秋
出版年月 1989.4
ページ数 510p
大きさ 20cm
ISBN 4-16-343110-1
分類記号 288.44
タイトル 秩父宮と昭和天皇
書名ヨミ チチブノミヤ ト ショウワ テンノウ

(他の紹介)内容紹介 「庶民の宮様」として社会の現実に目覚めた弟と、宮中にあって立憲君主に徹した兄。天皇家と兄と弟の“相克と協力”の実相を描いた力作評伝。
(他の紹介)目次 第1章 第二皇子の幼少時代
第2章 大元帥の補佐役として
第3章 英国生活での開眼
第4章 昭和維新時代の弟宮
第5章 「兄と弟」の二・二六事件
第6章 確かめられた天皇家の絆
第7章 戦争へと傾斜するなかで
第8章 療養の日々と終戦工作
第9章 開かれた皇室の先駆者
第10章 委ねられた松明


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。