検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

茶人と名器 茶の湯案内 14

著者名 筒井 紘一/著
著者名ヨミ ツツイ ヒロイチ
出版者 主婦の友社
出版年月 1989.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1212042046一般図書791.5/ツ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

筒井 紘一
1989
791.5 791.5
茶道具 茶人

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810226035
書誌種別 図書(和書)
著者名 筒井 紘一/著
著者名ヨミ ツツイ ヒロイチ
出版者 主婦の友社
出版年月 1989.4
ページ数 234p
大きさ 19cm
ISBN 4-07-929546-4
分類記号 791.5
タイトル 茶人と名器 茶の湯案内 14
書名ヨミ チャジン ト メイキ
件名1 茶道具
件名2 茶人

(他の紹介)目次 徐煕筆「鷺絵」―珠光が表具に託したわびの極意とは
松屋源三郎宛宗和消息―草庵茶の根本を示す珠光「光の一紙」の所在
楽長次郎作「大黒」「無一物」茶碗―利休の美意識とは何かを物語る楽茶碗
胡銅「姫瓜」花入―利休と剣仲の旧交をとりもった一枝の姫瓜
利休作茶杓「泪」と「命」―二本の茶杓が伝える利休最期の悲話
有楽井戸茶碗―戦国乱世を生き抜いて果て、織田有楽の茶の湯三昧
種村肩衝―名物茶人がたどった不思議な運命
沢庵和尚作瓢花人―「茶禅一味」―沢庵和尚の場合〔ほか〕


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。