検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

渋沢栄一 中公新書 1016 民間経済外交の創始者

著者名 木村 昌人/著
著者名ヨミ キムラ マサト
出版者 中央公論社
出版年月 1991.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 やよい0811132273一般図書289/し/開架通常貸出在庫 
2 中央1110537972一般図書289.1/シ/閉架-新書通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
386.1 386.1
放送事業-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810265634
書誌種別 図書(和書)
著者名 木村 昌人/著
著者名ヨミ キムラ マサト
出版者 中央公論社
出版年月 1991.4
ページ数 199p
大きさ 18cm
ISBN 4-12-101016-7
分類記号 289.1
タイトル 渋沢栄一 中公新書 1016 民間経済外交の創始者
書名ヨミ シブサワ エイイチ
副書名 民間経済外交の創始者
副書名ヨミ ミンカン ケイザイ ガイコウ ノ ソウシシャ
内容紹介 「日本近代資本主義の父」渋沢栄一。彼は生涯最後の三十年間、国際社会の一員としての日本を内外に位置づけるため、経済人としての民間外交に努めた。経済のみならず、政治、外交、文化の広い視野から民間経済外交に取り組んだ巨人・渋沢栄一の実像を描く。

(他の紹介)内容紹介 本書は、昭和21年創刊以来今日までの月刊『放送文化』及び季刊『新放送文化』の記事の中から、昭和の放送を語るにふさわしいものを選び、編集した。
(他の紹介)目次 第1章 「聞こえますか?」から玉音放送まで―戦前・戦中のラジオ
第2章 混乱から独立へ―占領下の放送
第3章 「テレビの時代」始まる―消費社会の募あき
第4章 安保報道から東京五輪へ―経済成長とともに
第5章 放送の国際化に向けて―技術革新と大衆社会
第6章 多様化と流動のなかで―高度情報時代と放送
放送略年表
NHK・民放の成長比較


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。