検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

近代日本労資関係史の研究

著者名 西成田 豊/著
著者名ヨミ ニシナリタ ユタカ
出版者 東京大学出版会
出版年月 1988.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1211984263一般図書366.5/ニ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
371.4 371.4
教育心理学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810157729
書誌種別 図書(和書)
著者名 西成田 豊/著
著者名ヨミ ニシナリタ ユタカ
出版者 東京大学出版会
出版年月 1988.9
ページ数 436p
大きさ 22cm
ISBN 4-13-046036-6
分類記号 366.5
タイトル 近代日本労資関係史の研究
書名ヨミ キンダイ ニホン ロウシ カンケイシ ノ ケンキュウ
件名1 労使関係
件名2 資本主義-日本

(他の紹介)内容紹介 心理学の視点に立って“理論と実践”の両側面から迫った〈国語教育論〉。
(他の紹介)目次 1 言語の本質的機能とことばの教育(言語教育と心理学
言語と思考の問題
思考と言語)
2 芦田恵之助に学ぶ(芦田=友納論争
自由選題論争―大正期の教育論争
芦田恵之助の教育論
芦田恵之助のつづり方理論の心理学
芦田恵之助について
芦田恵之助の〈授業〉観―古田拡との対談
芦田恵之助〈読解〉の3つの側面)
3 心理学とことばの教育(国語教育の目標と学力
話しことばの教育
国語教育の課題
国語教育の現代化
国語教育と論理的思考
第2信号系論のその後)
4 わたしの「介入授業」(「ゆさぶり」の心理学
つづり方教育の問題史的展開
文章心理学者のみた「冬景色」論争)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。