検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本わらべ歌全集 17 上 奈良のわらべ歌

出版者 柳原書店
出版年月 1983.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1220838211一般図書760/カ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

加古 里子 加古 里子 常 嘉煌
1991
387 387
民間信仰 伝説 へび(蛇)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810274894
書誌種別 図書(和書)
出版者 柳原書店
出版年月 1983.11
ページ数 225p
大きさ 22cm
ISBN 4-8409-0017-5
分類記号 388.91
タイトル 日本わらべ歌全集 17 上 奈良のわらべ歌
書名ヨミ ニホン ワラベウタ ゼンシュウ
件名1 童謡-日本

(他の紹介)内容紹介 「二十二歳の自分への手紙」。司馬が晩年に語ったこの言葉に託した思いとは―。敗戦後、急速に「発展」する日本社会。華やかな時代とは裏腹に、司馬は一人、自らの精神を内向させていった。膨大な作品を発表し、国民的作家として多くの人びとの支持を得ながらも、語る相手がいないと絶望した作家の心の葛藤と闇を探る。
(他の紹介)目次 第1章 平和と繁栄の時代
第2章 アイデンティティ、あるいは「心の憑代」
第3章 失われた町を求めて
第4章 難波塩草
第5章 一九四五‐五四年(昭和二十年代)、京都時代から作家誕生へ
第6章 『俄―浪華遊侠伝』
第7章 二十二歳の自分への手紙
(他の紹介)著者紹介 延吉 実
 本名・藤田佳信。1950年、京都市生まれ。早稲田大学社会科学部卒業。関西大学大学院博士課程修了(専攻・英米文学、比較文学)。藍野学院短期大学助教授、関西大学非常勤講師。日本スタインベック協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。