検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本陸海軍騒動史

著者名 松下 芳男/著
著者名ヨミ マツシタ ヨシオ
出版者 土屋書店
出版年月 1966


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1210858625一般図書392.1/マ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

飯田 秀総 白井 正和 松中 学
1999
728 728
書道

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810033848
書誌種別 図書(和書)
著者名 松下 芳男/著
著者名ヨミ マツシタ ヨシオ
出版者 土屋書店
出版年月 1966
ページ数 358p
大きさ 19cm
分類記号 392.1
タイトル 日本陸海軍騒動史
書名ヨミ ニホン リクカイグン ソウドウシ
件名1 軍隊
件名2 日本-歴史-近代

(他の紹介)目次 仮名の発生
仮名習字の用具
仮名の筆づかい
仮名四八文字
変体がな
仮名の連綿法
調和体について
短冊に俳句を書く
短冊に和歌を書く
色紙に和歌を書く
調和体の書き方
近代詩を書く
片仮名の練習
かなを学ぶための古典
(他の紹介)著者紹介 鈴木 小江
 神奈川県横浜市生まれ。1930年文部省習字科検定試験合格。漢字を丹羽海鶴、比田井天来、鈴木翠軒の三氏に、仮名を尾上紫舟、比田井小琴の両氏に付き修行。以後、女学校女子大学習字科講師を歴任。1937年に書道団体「紫苑会」を創設。その後数多くの国内展を開催する傍らハワイ、カナダ、アメリカ、ヨーロッパ、オーストラリア、中国、韓国等諸外国を歴訪し、書道展、書道講議・講演を精力的に行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。