検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

黒田杏子歳時記

著者名 黒田 杏子/著
著者名ヨミ クロダ モモコ
出版者 立風書房
出版年月 1997.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213837352一般図書911.3/ク/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

黒田 杏子
1986
386.1 386.1
祭り-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810473897
書誌種別 図書(和書)
著者名 黒田 杏子/著
著者名ヨミ クロダ モモコ
出版者 立風書房
出版年月 1997.11
ページ数 474p
大きさ 20cm
ISBN 4-651-60067-0
分類記号 911.307
タイトル 黒田杏子歳時記
書名ヨミ クロダ モモコ サイジキ
内容紹介 「季語の現場」に立つことを生のあかしとしてきた著者の、全季語エッセイ・全季語コラム342篇を、歳時記の編成に準じて集大成。日本列島を歩き廻った記録、その体験をふまえた文章。
著者紹介 1938年東京都生まれ。東京女子大学心理学科卒業。博報堂調査役。俳誌『藍生』創刊主宰。著書に「広重江戸名所吟行」「俳句、はじめてみませんか」ほか。
件名1 季語

(他の紹介)内容紹介 その土地の音であり、色であり、匂いであり、温度であり、生活である祭り―日本各地で連綿と受け継がれている奇祭の数々を紹介する。
(他の紹介)目次 神殿で新郎を放り上げる―婿の胴上げ
宮司も尻振って豊年祈る―尻振り祭り
裸で真冬の荒海に飛び込む―寒中みそぎ
顔に塗って幸せ祈る―スミつけ祭り
男女がもつれ合い豊穣祈る―飛鳥おんだ祭り
生身の女性を神に供える―一夜官女祭り
悠然と街を行く巨大な男根神輿―豊年祭り
大ロウソク掲げ裸で参詣―裸押し合い祭り
飲んで踊って寝転がる―うなごうじ祭り
「飯を食べろ」と脅す山伏―強飯式〔ほか〕


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。