検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

地方仏 2 ものと人間の文化史 41-2

著者名 むしゃこうじ みのる/著
著者名ヨミ ムシャコウジ ミノル
出版者 法政大学出版局
出版年月 1997.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213100959一般図書718/ム/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
718 718
仏像

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810386333
書誌種別 図書(和書)
著者名 むしゃこうじ みのる/著
著者名ヨミ ムシャコウジ ミノル
出版者 法政大学出版局
出版年月 1997.2
ページ数 234,6p
大きさ 20cm
ISBN 4-588-20412-2
分類記号 718
タイトル 地方仏 2 ものと人間の文化史 41-2
書名ヨミ チホウブツ
件名1 仏像

(他の紹介)内容紹介 山深い里、谷間の町に、数世紀を超える時を経てひっそりと「ある」仏たち。紀州や飛騨を中心に、その相好と像容の魅力を訪ね、技法を比較考証して仏像彫刻史に位置付けつつ、それらを生み出した中世地域社会の「場」の意味、土に根ざす民衆の信仰生活のありようを探る。
(他の紹介)目次 1 有田川と日高川
2 紀州猪谷の阿弥陀如来坐像
3 美山村の神像・本地仏像群
4 有田山中の白山三所権現
5 金谷町大代白山神社の観音像
6 観音と竜王・童子
7 童子像のふしぎさ
8 田辺上芳養の観音菩薩坐像
9 飛騨山間の像形八幡
10 温泉神と温泉寺―伊豆善名寺の背景として
11 地蔵本尊攷錯擬
12 二体の地蔵菩薩像
13 村方女衆の造仏


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。