検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

創造者たち 現代芸術の現場

著者名 小林 康夫/著
著者名ヨミ コバヤシ ヤスオ
出版者 講談社
出版年月 1997.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214059741一般図書704/コ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小林 康夫
1997
704 704
芸術 芸術家

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810407618
書誌種別 図書(和書)
著者名 小林 康夫/著
著者名ヨミ コバヤシ ヤスオ
出版者 講談社
出版年月 1997.12
ページ数 229p 図版12p
大きさ 19cm
ISBN 4-06-208921-1
分類記号 704
タイトル 創造者たち 現代芸術の現場
書名ヨミ ソウゾウシャタチ
副書名 現代芸術の現場
副書名ヨミ ゲンダイ ゲイジュツ ノ ゲンバ
内容紹介 知の越境者・小林康夫が、先端アーティストたちの発想と技法に迫る現場トーキング。森村泰昌、天児牛大、黒田アキら12人のアーティストの「現場」に触れ、現代の文化創造のひとつの地平を浮かび上がらせる。
件名1 芸術
件名2 芸術家

(他の紹介)内容紹介 知の越境者、小林康夫氏が先端アーティストたちの発想と技法に迫る現場トーキング。
(他の紹介)目次 闘う眼差し―見られて見返す(森村泰昌)
足の裏のシチュエーション―始原の身体から(天児牛大)
反逆する手―もつれる瞬間を求めて(黒田アキ)
愛の建築―個人を超えた時間のために(内藤広)
写真的思考―完全な人間の中に入った写真(宮本隆司)
デザインの“永久革命”―現実をつくり出すためのコミュニケーション(三宅一生)
再生のアート―風景の中に入る(田窪恭治)
水辺の言語―ことばが歩み出す瞬間(吉増剛造)
光の考古学―生きることの光の方へ(田原桂一)
流れて行く色―場処に捧げる(辻けい)
「見える」音楽―主体を透明にする(近藤譲)
触覚の翻訳―皮一枚にかかる世界観(タナカノリユキ)


内容細目

1 闘う眼差し   9-26
森村 泰昌/対談
2 足の裏のシチュエーション   27-44
天児 牛大/対談
3 反逆する手   45-62
黒田 アキ/対談
4 愛の建築   60-80
内藤 広/対談
5 写真的思考   81-98
宮本 隆司/対談
6 デザインの“永久革命”   99-116
三宅 一生/対談
7 再生のアート   117-134
田窪 恭治/対談
8 水辺の言語   135-152
吉増 剛造/対談
9 光の考古学   153-170
田原 桂一/対談
10 流れて行く色   171-188
辻 けい/対談
11 「見える」音楽   189-206
近藤 譲/対談
12 触覚の翻訳   207-225
タナカ ノリユキ/対談

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。