検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

中世説話の世界を読む 岩波セミナーブックス 69

著者名 小峯 和明/著
著者名ヨミ コミネ カズアキ
出版者 岩波書店
出版年月 1998.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213239310一般図書913.47/コ/閉架書庫通常貸出在庫 
2 梅田1310927171一般図書913.4/コミネ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
913.47 913.47
説話文学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810411079
書誌種別 図書(和書)
著者名 小峯 和明/著
著者名ヨミ コミネ カズアキ
出版者 岩波書店
出版年月 1998.1
ページ数 184p
大きさ 19cm
ISBN 4-00-004239-4
分類記号 913.47
タイトル 中世説話の世界を読む 岩波セミナーブックス 69
書名ヨミ チュウセイ セツワ ノ セカイ オ ヨム
内容紹介 従来の中世の種々の「説話集」の枠を超えて、脱領域的に展開する研究の状況を踏まえ、説話の多様な相に着目し、論じる。人間の営みの総体の「喩」をもなす説話を、今の地平に解読する試み。
著者紹介 1947年生まれ。早稲田大学文学部卒業。国文学研究資料館助教授を経て、現在、立教大学文学部教授。古代・中世文学専攻。著書に「今昔物語集の形成構造」など。
件名1 説話文学

(他の紹介)内容紹介 本書は、近年の脱領域的に展開する研究を踏まえ、中世説話の多様な相に光をあて論じている。
(他の紹介)目次 説話の形をつかむ―説話の始まりと場
説話に時代を読む―説話の社会学
説話のイメージ・シンボルをさぐる―説話の本草学
説話に宇宙をみる―世界の喩・新しい説話学をめざして


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。