検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

社会意識論を学ぶ人のために

著者名 池井 望/編
著者名ヨミ イケイ ノゾム
出版者 世界思想社
出版年月 1998.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213904863一般図書361.4/シ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
361.4 361.4
社会心理学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810416204
書誌種別 図書(和書)
著者名 池井 望/編   仲村 祥一/編
著者名ヨミ イケイ ノゾム ナカムラ ショウイチ
出版者 世界思想社
出版年月 1998.4
ページ数 288p
大きさ 19cm
ISBN 4-7907-0697-4
分類記号 361.4
タイトル 社会意識論を学ぶ人のために
書名ヨミ シャカイ イシキロン オ マナブ ヒト ノ タメ ニ
内容紹介 「社会意識論」についてその前提や現在おかれている状況を概観すると共に、通信販売やメディア、現代人と自然、性別、宗教などに関する社会意識の諸相を、現代的視点で読み解く。
著者紹介 1923年台湾生まれ。元大阪学院大学教授。著書に「盆栽の社会学」ほか。
件名1 社会心理学

(他の紹介)内容紹介 社会意識論の理論と方法。「社会意識論」のおかれた状況をふりかえり、「社会意識」という、この見る角度により様々に変わる多角形の命題を現代的視点で読みなおす。
(他の紹介)目次 1 社会意識論―その理論と方法
2 社会意識の諸相
3 ライフ・ヒストリーとしての社会意識


内容細目

1 「社会意識論」の前提   2-27
池井 望/著
2 社会意識と社会学   28-54
柳原 佳子/著
3 社会意識の現在   55-75
原田 達/著
4 現代日本と聖なるもの   76-95
芦田 徹郎/著
5 消費意識の変容   96-112
河原 和枝/著
6 勤勉と快楽   113-131
桐田 克利/著
7 差別的日常と<ウチ・ソト>意識   132-147
好井 裕明/著
8 イデオロギー・脱イデオロギー   148-167
柏原 全孝/著
9 メディアと社会意識   168-186
渡辺 潤/著
10 男と女   187-207
細辻 恵子/著
11 現代人と自然   208-227
中嶋 昌弥/著
12 自分さがしの身体論   228-249
吉田 正/著
13 私にとって社会意識とは何か   250-270
仲村 祥一/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。