検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

家の履歴書 文化人・芸術家篇

著者名 斎藤 明美/著
著者名ヨミ サイトウ アケミ
出版者 キネマ旬報社
出版年月 2011.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0311361372一般図書281//開架通常貸出在庫 
2 伊興1111344915一般図書916/サイ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

大林 太良
2008
188.55 188.55
仏像

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110060190
書誌種別 図書(和書)
著者名 斎藤 明美/著
著者名ヨミ サイトウ アケミ
出版者 キネマ旬報社
出版年月 2011.7
ページ数 392p
大きさ 21cm
ISBN 4-87376-361-3
分類記号 281.04
タイトル 家の履歴書 文化人・芸術家篇
書名ヨミ イエ ノ リレキショ
内容紹介 『週刊文春』連載「家の履歴書」において、著者・斎藤明美が記者時代から現在までに取材・執筆した中から「文化人・芸術家」たち38名をセレクト。波乱に満ちた、それぞれの「家」と「わが人生」の物語。
著者紹介 1956年高知県生まれ。津田塾大学卒業。高校教師、テレビ構成作家を経て『週刊文春』の記者を20年務める。小説「青々と」で日本海文学大賞奨励賞受賞。著書に「最後の日本人」など。
件名1 伝記-日本
件名2 住居

(他の紹介)内容紹介 ユネスコ“世界遺産”に登録された世界的にも稀な山上宗教都市の魅力を高野山に生まれ育った人のカメラを通しあますところなく紹介。真言密教の聖地、弘法大師空海の入定の地への旅の必携書。
(他の紹介)目次 グラフ 高野山金剛峯寺四季巡礼
高野山の歴史と文学
高野山の年中行事
高野山の聖俗空間
グラフ 宿坊巡礼春夏秋冬
雪の高野にて
高野山を訪ねる人のために


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。