検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

外国映画25年みてある記 アメリカ編 ぼくの採点表

著者名 双葉 十三郎/[著]
著者名ヨミ フタバ ジュウザブロウ
出版者 近代映画社
出版年月 1978.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1210893952一般図書778.2/フ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1993
行動
毎日出版文化賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810114391
書誌種別 図書(和書)
著者名 双葉 十三郎/[著]
著者名ヨミ フタバ ジュウザブロウ
出版者 近代映画社
出版年月 1978.6
ページ数 260p
大きさ 22cm
分類記号 778.2
タイトル 外国映画25年みてある記 アメリカ編 ぼくの採点表
書名ヨミ ガイコク エイガ ニジュウゴネン ミテアルキ
副書名 ぼくの採点表
副書名ヨミ ボク ノ サイテンヒョウ
件名1 映画

(他の紹介)内容紹介 急増する人口と消費の増大、過剰な収奪。自然生態系の破壊はいまや、森林の消滅、水資源の枯渇、漁業資源の減少、土壌劣化など、人類の生存基盤にかかわる「地球の共有地」の再生維持さえも脅かしている。環境問題の現場を追って世界一二〇カ国を調査してきた著者が、九〇年代に入って深刻化の度を増した地球環境の危機的現状を報告する。
(他の紹介)目次 第1章 地球破壊の構図
第2章 地球の森が消える
第3章 干上がる地球
第4章 水浸しの地球
第5章 辺境に迫る危機
第6章 追われる生き物たち
第7章 壊滅する熱帯の海
第8章 極地圏の異変
第9章 環境破壊と国家崩壊
第10章 将来の選択
(他の紹介)著者紹介 石 弘之
 1940年東京に生まれる。1965年東京大学卒業後、朝日新聞社に入社。東京本社科学部員、外報部員、科学部次長を経て、85年より編集委員。1994年退社。96年より東京大学大学院総合文化研究科教授。99年より同新領域創成科学研究科教授。国際日本文化研究センター客員教授、国際協力事業団(JICA)参与を兼務。持続可能な開発のための日本評議会(JCSD)議長。これまで国連環境計画(UNEP)上級顧問、東欧環境センター常任理事(ブダペスト)などを歴任。1987年国連ボーマ賞、1989年国連グローバル500賞受賞。著書に『地球環境報告』(岩波新書、1988年毎日出版文化賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。