検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

書道漢字仮名交じりの書

著者名 野口 白汀/著
著者名ヨミ ノグチ ハクテイ
出版者 日本放送出版協会
出版年月 1999.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214374322一般図書728/ノ/開架通常貸出在庫 
2 新田1610406215一般図書728//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
728 728
書道

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810441929
書誌種別 図書(和書)
著者名 野口 白汀/著
著者名ヨミ ノグチ ハクテイ
出版者 日本放送出版協会
出版年月 1999.3
ページ数 143p
大きさ 27cm
ISBN 4-14-032036-2
分類記号 728
タイトル 書道漢字仮名交じりの書
書名ヨミ ショドウ カンジ カナマジリ ノ ショ
内容紹介 漢字仮名交じりの書と各体の歴史、漢字の書、仮名の書、臨書を根底に学び、文房四宝の学習も行う。また、日常生活にも役立つ実用の書を楽しく学べるよう、手紙や表書きを中心に基本実用例を掲載。創作の手順についても触れる。
著者紹介 1931年埼玉県生まれ。書家。大東文化大学教授。著書に「楽しい毛筆年賀状」など。
件名1 書道

(他の紹介)内容紹介 本書は、理論編、実技編の両面にわたって、文字における美の本質に迫ります。漢字仮名交じりの書と各体の歴史、漢字の書、仮名の書、臨書を根底に学び、また文房四宝の学習も行います。解説では科学的に解明したところも交えて、厚みのある展開を試みました。一方、日常生活にも役立つ、実用の書が楽しく学べるよう、手紙や表書きを中心に、基本実用例を掲げました。
(他の紹介)目次 序章 書の美しさ
第1章 書の用具用材と特性
第2章 漢字と仮名の学習
第3章 漢字仮名交じりの書
第4章 生活の書


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。