検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

歴史のつづれおり

著者名 井出 孫六/[著]
著者名ヨミ イデ マゴロク
出版者 みすず書房
出版年月 1999.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214457838一般図書914.6/イテ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

井出 孫六
1999
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810443955
書誌種別 図書(和書)
著者名 井出 孫六/[著]
著者名ヨミ イデ マゴロク
出版者 みすず書房
出版年月 1999.4
ページ数 247p
大きさ 20cm
ISBN 4-622-03669-X
分類記号 914.6
タイトル 歴史のつづれおり
書名ヨミ レキシ ノ ツズレオリ
内容紹介 日清戦争の従軍カメラマン、「近代彫刻の父」の父、柳田国男が「日本一小さい家」として描いた播州の生家…。歴史の裏通りを生きた人々、忘れられた土地へと眼差しを注ぐエッセイ。『信濃毎日新聞』連載コラムをまとめる。
著者紹介 1931年長野県生まれ。東京大学文学部卒業。中央公論社を経て作家に。主な作品に、「ルポルタージュ戦後」「日本の風景を歩く」「北方四島紀行」「風変わりな贈り物」など。

(他の紹介)内容紹介 歴史の裏通りを生きた人々に注ぐ眼差し、片隅に忘れられた土地への旅。122の挿話が織りなすタピスリーに、過去とこの10年の日本の姿が、鮮かに映し出される。
(他の紹介)目次 柳田国男少年考
福崎町辻川
日本一小さい家
二葉亭四迷の墓
小学校の庭
ポプラ
“山宣”葬儀のパレード
地下鉄王と葡萄
日本人はなぜ座るのか
土呂久の教師〔ほか〕


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。