検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

在外邦人引揚の記録 この祖国への切なる慕情

著者名 奥村 芳太郎/編
著者名ヨミ オクムラ ヨシタロウ
出版者 毎日新聞社
出版年月 1970


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1210950208一般図書210.76/サ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1983
1983
316.81 316.81
書道

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810037879
書誌種別 図書(和書)
著者名 奥村 芳太郎/編
著者名ヨミ オクムラ ヨシタロウ
出版者 毎日新聞社
出版年月 1970
ページ数 208p
大きさ 29cm
分類記号 369.37
タイトル 在外邦人引揚の記録 この祖国への切なる慕情
書名ヨミ ザイガイ ホウジン ヒキアゲ ノ キロク
副書名 この祖国への切なる慕情
副書名ヨミ コノ ソコク エノ セツナル ボジョウ
件名1 引揚者問題
件名2 太平洋戦争(1941〜1945)

(他の紹介)内容紹介 今日、俳句を作られる方々のなかには、自作の句や愛唱する秀句を毛筆で書いてみたいと思っている人が増えつつあります。本書では用具の解説から、筆の持ち方、表現上のポイント等、実践に即して初めての方にもわかりやすいよう図版を多くし、順を追って無理なく学んでいただけるように工夫を凝らしました。また色紙と短冊の書き方についても触れ、巻末には付録として、漢字(行書体)、平がな、変体がなのそれぞれ基本的な作例を掲げました。
(他の紹介)目次 準備コーナー 書くための用具はこんなものを揃えたい(筆を選ぶ前に―毛の種類・形状・大小
墨は磨りたいもの―種類・特徴・磨り方
文房四宝の雄―硯
どんな紙に書けばよいか―紙質・形式・特徴 ほか)
実践コーナー(書道用半紙に一句書いてみよう
作品づくりの基本は漢字とかなの調和
美しく書くためのキーポイント七ヵ条)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。