検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

玉雲水墨画 第11巻 鷲・鷹の描法 改訂新版

著者名 山田 玉雲/著
著者名ヨミ ヤマダ ギョクウン
出版者 秀作社出版
出版年月 1999.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214599183一般図書724.1/ヤ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山田 玉雲
1999
724.1 724.1
水墨画

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810456858
書誌種別 図書(和書)
著者名 山田 玉雲/著
著者名ヨミ ヤマダ ギョクウン
出版者 秀作社出版
出版年月 1999.9
ページ数 92p
大きさ 30cm
ISBN 4-88265-258-7
分類記号 724.1
タイトル 玉雲水墨画 第11巻 鷲・鷹の描法 改訂新版
書名ヨミ ギョクウン スイボクガ
内容紹介 ワシ・タカの二大猛禽類を柱に、トビ・ハヤブサ・フクロウ・カラス等の野鳥を水墨で描く。鋭い眼、嘴、羽の共通した特長を捉え、基本描法を習得し、飛翔する鳥の王者たちの描法を学ぶ。90年刊の改訂新版。
著者紹介 1915年岐阜県生まれ。東京美術学校卒業。川合玉堂らに師事。現在、日本墨絵会会長。著書に「水墨画の基礎描法」「基礎から学ぶ水墨画」「四君子の描法」ほかがある。
件名1 水墨画

(他の紹介)内容紹介 ワシ・タカの二大猛禽類を柱にトビ・ハヤブサ・フクロウ・カラス等の野鳥を水墨で描く。鋭い眼、嘴そして羽の共通した特長をとらえ、基本描法を習得してのち、飛翔する雄大な鳥の王者たちの描法を学ぶ。
(他の紹介)目次 鷹の描法(鳥の基本描法
鷹の簡潔な描法
鷹の描法
鷹の飛翔の描法)
鷲の描法(没骨法による鷲の描法
鷲の写生)
ミサゴの描法
鳶の描法
隼の描法
梟の描法
烏の描法


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。