検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本の装甲列車

著者名 藤田 昌雄/著
著者名ヨミ フジタ マサオ
出版者 潮書房光人社
出版年月 2013.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 興本1011356852一般図書396//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

上橋 菜穂子 武本 糸会
1998
779.13 779.13
落語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110227366
書誌種別 図書(和書)
著者名 藤田 昌雄/著
著者名ヨミ フジタ マサオ
出版者 潮書房光人社
出版年月 2013.3
ページ数 396p
大きさ 22cm
ISBN 4-7698-1540-2
分類記号 396.7
タイトル 日本の装甲列車
書名ヨミ ニホン ノ ソウコウ レッシャ
内容紹介 シベリア出兵の初陣から、大東亜戦争の終結にいたるまで、全期間にわたってロジスティクスをささえた鉄道部隊はいかに戦い抜いたのか。さまざまな危難に立ち向かった将兵たちの戦いの日々を写真や図版などとともに詳細に綴る。
件名1 陸軍-日本
件名2 工兵

(他の紹介)内容紹介 自称落語愛好者の著者が、古典落語を堅苦しい「古典芸術」のイメージから洒脱な筆で解き放つ、名随筆集。日本人の喜怒哀楽の機微に寄り添う庶民性と、ときに生の深淵を垣間見せるリアリティの瑞々しさ―。世代を越えて息づく“日本の粋”の魅力に溢れる落語水先案内書。
(他の紹介)目次 落語への招待
落語哲学
料簡・吟味・間
落語の人物
裸の江戸っ子
職人百景
服装描写考
食物描写考
落語無学
芸談
桂文楽との別離


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。