検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

世紀末の労働運動 シリーズ<日本の政治>

著者名 篠田 徹/著
著者名ヨミ シノダ トオル
出版者 岩波書店
出版年月 1989.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1212074478一般図書366.6/シ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1985
588.32 588.32
書道 隷書

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810229873
書誌種別 図書(和書)
著者名 篠田 徹/著
著者名ヨミ シノダ トオル
出版者 岩波書店
出版年月 1989.6
ページ数 223p
大きさ 19cm
ISBN 4-00-003465-0
分類記号 366.621
タイトル 世紀末の労働運動 シリーズ<日本の政治>
書名ヨミ セイキマツ ノ ロウドウ ウンドウ
件名1 労働組合-日本

(他の紹介)内容紹介 古典の種類は多く、筆づかいもさまざまです。その特徴を把握し、再現する為の学習、それが臨書です。初期の隷書、完成された八分、清朝人の隷書など臨書学習の対象は広く、あなたの隷書世界を深めます。著者の作例に導かれて、さあ古典の臨書に挑戦してみましょう。
(他の紹介)目次 1 帛書と簡牘の隷書(長沙馬王堆帛書『戦国縦横家書』
長沙波王堆漢簡「遣策」
長沙馬王堆帛書『老子乙本』
敦煌漢簡「年信書」 ほか)
2 石刻と甎の隷書(「莢子侯刻石」
「開通褒斜道刻石」
「石門頌」
「乙瑛碑」
「礼器碑」 ほか)
3 清人の隷書(金農「隷書七絶」
〓@68B0石如「敖陶孫詩評」
趙之謙「開元占経」)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。