検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

二十四節気の京都 京都しあわせ倶楽部 観る、知る、食べる、歩く

著者名 柏井 壽/著
著者名ヨミ カシワイ ヒサシ
出版者 PHP研究所
出版年月 2017.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 やよい0811786391一般図書291.6//開架通常貸出在庫 
2 興本1011457957一般図書291/近畿/旅行ガイド通常貸出在庫 
3 中央1217331428一般図書291.62/カ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

上念 司
2014
386.1 386.1
人生訓 故事熟語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111067785
書誌種別 図書(和書)
著者名 柏井 壽/著
著者名ヨミ カシワイ ヒサシ
出版者 PHP研究所
出版年月 2017.9
ページ数 201,27p
大きさ 18cm
ISBN 4-569-83850-2
分類記号 291.62
タイトル 二十四節気の京都 京都しあわせ倶楽部 観る、知る、食べる、歩く
書名ヨミ ニジュウシセッキ ノ キョウト
副書名 観る、知る、食べる、歩く
副書名ヨミ ミル シル タベル アルク
内容紹介 寒露の落ち鮎、霜降の松茸、立冬の紅葉歩き…。二十四節気の節気ごとに、古都・京都の草花、伝統行事、和菓子と食材、観光スポットなどを紹介します。巻末にMAP&紹介スポットリストも掲載。データ:2017年8月現在。
件名1 京都市-紀行・案内記
件名2 二十四節気
件名3 年中行事-京都市

(他の紹介)内容紹介 熟語のなかでは、四文字で構成された四字熟語がもっとも多いといわれる。つまり、それだけ多くの人々に重宝がられ、愛用された言葉であり、人の心と行動を見事に言い当てた言葉ということだ。四面楚歌、面従腹背、漱石枕流…。本書では主として中国の古典や故事に基づく四字熟語を取り上げ、現在のサラリーマンになぞらえて解釈してみた。サラリーマン社会を生き抜く知恵満載の一冊。
(他の紹介)目次 第1章 自己啓発は一念発起―時には言葉で自分を磨け!
第2章 人間関係は臨機応変―人と人とを結ぶ感情の糸を読め!
第3章 悪用誤用は厳禁禁物―気取って言ったつもりでも…
第4章 故事来歴で話材豊富―知ると知らぬでは大違い
第5章 社会世相は千変万化―世の中は移り変っても…
第6章 世界・日本を一刀両断―二十一世紀の日本を考える


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。