検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

おひなさまSOS 子どもの本

著者名 石神 悦子/作
著者名ヨミ イシガミ エツコ
出版者 大日本図書
出版年月 1999.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1221115502児童図書913/イシ/閉架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1980
791.5 791.5
茶道具

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009820048923
書誌種別 図書(児童)
著者名 石神 悦子/作   田中 伸介/絵
著者名ヨミ イシガミ エツコ タナカ シンスケ
出版者 大日本図書
出版年月 1999.2
ページ数 135p
大きさ 21cm
ISBN 4-477-00995-X
分類記号 913.6
タイトル おひなさまSOS 子どもの本
書名ヨミ オヒナサマ エスオーエス
内容紹介 「だれか、止めよ! なにごとじゃ?」「萌子さま、萌子さま!」 ひな祭りに大風が吹いて、おひなさまたちが流された? 病気の女の子を救うため、おひなさまの冒険が始まります。
著者紹介 1953年神奈川県生まれ。フェリス女学院大学卒業。作品に「お客さまはひいおばあちゃん」「満月,満月,そっこぬけ!」がある。

(他の紹介)内容紹介 社会の成熟化にともない、教育を青少年期という人生の初期の段階にのみ限定することなく、生涯にわたり「だれもが、いつでも、どこでも、どんなことでも」学ぶことができ、その成果が適切に評価されるような教育の仕組みが必然的に求められてきたのである。近年、知識・技術の高度化が進む一方で、情報化、国際化、さらに、少子・高齢化等が急速に進み、そのことが人々の価値観を含め生活の仕方を大きく変えてきている。教育はその中で行われなければならない。学校教育を含め、生涯にわたる学習の仕組みを新たに構築することは極めて重要な社会的な課題なのである。教育の問題を、このような視点から改めて検討しなおしたものが本書である。
(他の紹介)目次 1章 人間形成と教育
2章 幼児教育
3章 学校教育の基礎論
4章 教育の制度と経営
5章 教職論
6章 生涯学習の構想と体系化
7章 生涯学習社会の課題―生涯発達と学習機会


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。