検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本中世の在地社会

著者名 酒井 紀美/著
著者名ヨミ サカイ キミ
出版者 吉川弘文館
出版年月 1999.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214393116一般図書210.4/サ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
210.4 210.4
日本-歴史-中世 村落

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810473800
書誌種別 図書(和書)
著者名 酒井 紀美/著
著者名ヨミ サカイ キミ
出版者 吉川弘文館
出版年月 1999.9
ページ数 390,9p
大きさ 22cm
ISBN 4-642-02782-3
分類記号 210.4
タイトル 日本中世の在地社会
書名ヨミ ニホン チュウセイ ノ ザイチ シャカイ
内容紹介 中世の在地社会は、村落と村落が互いに関係しあい複雑に絡まりあうなかで固有の世界をつくりあげていた。一揆・相論の際に村落が示す行動を追いかけることによって、そこでの対立と結合の実態を明らかにする。
著者紹介 1947年大阪府生まれ。大阪市立大学大学院博士課程修了。現在は東京学芸大学、立教大学ほかの非常勤講師。著書に「中世のうわさ」がある。
件名1 日本-歴史-中世
件名2 村落

(他の紹介)内容紹介 中世の在地社会は、村落と村落とが互いに関係しあい複雑にからまりあうなかで固有の世界をつくりあげていた。一揆・相論の際に村落住民が示す行動を追いかけることによって、そこでの対立と結合の実態を明らかにする。
(他の紹介)目次 1 在地社会の相論(水論と村落―天正二十年の摂津の水論を中心に
飢饉・一揆・神慮の世界 ほか)
2 在地社会の検断(風聞と検断
村落の検断 ほか)
3 在地社会の情報伝達(「物言」について
「旅引付」の情報世界 ほか)
付論 在地社会の諸様相(南北朝・室町期の公田と農民―播磨国矢野荘を中心に
「符」、その後の展開)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。