検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

下町の迷宮、昭和の幻

著者名 倉阪 鬼一郎/著
著者名ヨミ クラサカ キイチロウ
出版者 実業之日本社
出版年月 2006.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215743020一般図書913.6/クラ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

加藤 周一
1961
724.1 724.1
水墨画

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000610050938
書誌種別 図書(和書)
著者名 倉阪 鬼一郎/著
著者名ヨミ クラサカ キイチロウ
出版者 実業之日本社
出版年月 2006.7
ページ数 267p
大きさ 20cm
ISBN 4-408-53494-3
分類記号 913.6
タイトル 下町の迷宮、昭和の幻
書名ヨミ シタマチ ノ メイキュウ ショウワ ノ マボロシ
内容紹介 遠いあの頃が呼ぶ、そこにはほら…。田端の銭湯、神田の棋士、浅草の漫談師、谷中の紙芝居、錦糸町のチンドン屋など、東京・下町を舞台に郷愁と恐怖が横溢する昭和レトロホラー10編を収録。
著者紹介 1960年生まれ。三重県出身。早稲田大学第一文学部卒業。印刷会社勤務などを経て専業作家に。翻訳、俳句、エッセイなども手がける。著書に「呪文字」「泪坂」「汝らその総ての悪を」など。

(他の紹介)内容紹介 本書は初めて筆を持つ初心者のため、指導者の指導書として、教え方、学習の方法の要点について、長年来教えてきた著者の経験と創作活動をもとにして著わされたものである。
(他の紹介)目次 1 水墨画を描く場合の基本的要点
2 初めて水墨画を描く人のために
3 運筆法
4 墨の濃淡の調子の美しい描法のために
5 画面の墨の濃淡をどのように描いたらよいか
6 描くときの精神的な気持ちの持ち方感じ方が大切である
7 題材の選び方を大切に
8 運筆描法による各種表現技法の基礎
9 筆法の基本練習
10 その他の描法
11 描法練習


内容細目

1 昭和湯の幻   7-30
2 飛鳥山心中   31-56
3 無窮の花   57-80
4 絵蠟燭   81-102
5 廃屋   103-126
6 奥座敷   127-152
7 まどおり   153-179
8 紙人形の春   181-210
9 クラリネット遁走曲   211-233
10 跨線橋から   235-262

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。