検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1211215791一般図書913.36/エ/閉架書庫通常貸出在庫 

書誌情報サマリ

タイトル

この言葉が、きみの呪いを解くのなら

著者名 伊藤 クミコ/著
著者名ヨミ イトウ クミコ
出版者 講談社
出版年月 2021.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
1998
384.38 384.38

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111664134
書誌種別 電子書籍
著者名 伊藤 クミコ/著
著者名ヨミ イトウ クミコ
出版者 講談社
出版年月 2021.5
ページ数 1コンテンツ
分類記号 913.6
タイトル この言葉が、きみの呪いを解くのなら
書名ヨミ コノ コトバ ガ キミ ノ ノロイ オ トクノナラ
内容紹介 中学3年生の花は、孤独なクラスメート結翔にひそかに思いを寄せていた。中学最後の文化祭で、花は一緒に演劇の脚本を作ることになった結翔に“心の秘密”を打ち明けて…。
著者紹介 千葉県出身。作家。「ハラヒレフラガール!」でデビュー。ほかの著書に「おしゃれ怪盗クリスタル」「生活向上委員会!」など。
改題・改訂等に関する情報 底本:2021年刊

(他の紹介)内容紹介 森の文化が見直されて久しい。森と共に暮らし、何世代にもわたって木の文化を作り上げてきた集団があった。それが山の民・木地師である。彼等の持つ歴史・技術・文化を軸に、現代の視点から多角的に照明を当てた貴重な研究レポート。
(他の紹介)目次 第1部 木地師の里を訪ねて(伊勢木地師について
五箇山地方の木地師
鉱山師と菊花紋章考 ほか)
第2部 技術・製品・伝承(美作木地師小椋家の系譜と千軒刻研出漆塗について
西中国山地の木地師のこと
西川開村小史と段戸山名論 ほか)
第3部 木地師―その仕事と心(木地師茗荷定治―人と芸術
木地師大蔵忠治郎の生涯
木地師小椋覚次郎とその末裔 ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。