検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ビルマのむかしばなし

著者名 Maung Htin Aung/テキスト
著者名ヨミ Maung Htin Aung
出版者 新読書社
出版年月 1999.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1221127382児童図書388/ヒ/開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
913.6 913.6
林業

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009820049480
書誌種別 図書(児童)
著者名 Maung Htin Aung/テキスト   中村 祐子/[ほか]再話   中村 めぐみ/画
著者名ヨミ Maung Htin Aung ナカムラ ユウコ ナカムラ メグミ
出版者 新読書社
出版年月 1999.5
ページ数 347p
大きさ 21cm
ISBN 4-7880-9109-7
分類記号 929.353
タイトル ビルマのむかしばなし
書名ヨミ ビルマ ノ ムカシバナシ
内容紹介 日本の「ねずみの嫁入り」によく似た話、11世紀に栄えたパガン王朝を彷彿とさせるような話など、ミャンマーの人々が昔から語り継いできた不思議な話、面白い話、こわい話などを収録。
件名1 民話-ミャンマー

(他の紹介)内容紹介 ありし日、紀伊半島中央部十津川(熊野川)流域で伐り出された材木は、筏に組まれ、熊野川の豊かな流れにのって新宮市まで流送された。その距離100余キロ。熊野川の河口は筏でうめつくされ、川原には宿屋、鍛治屋、飲食店などが軒をつらねた。そしてここにも山奥でと同様に、木とともにくらす人々の労働があった。
(他の紹介)目次 第4章 (青春を川に浮かべて―筏師中森叡―聞き書き
筏の終焉―筏師上北六男―聞き書き)
第5章 木の花咲く町で―材木商杉本義夫―聞き書きを中心に
第6章 山に棲む日々


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。