検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

DNAがわかる本 岩波ジュニア新書 291

著者名 中内 光昭/著
著者名ヨミ ナカウチ ミツアキ
出版者 岩波書店
出版年月 1997.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216592517一般図書464/ナ/閉架-新書通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
467.2 467.2
遺伝子 デオキシリボ核酸

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009820046540
書誌種別 図書(児童)
著者名 中内 光昭/著
著者名ヨミ ナカウチ ミツアキ
出版者 岩波書店
出版年月 1997.8
ページ数 195,7p
大きさ 18cm
ISBN 4-00-500291-9
分類記号 467.2
タイトル DNAがわかる本 岩波ジュニア新書 291
書名ヨミ ディーエヌエー ガ ワカル ホン
件名1 遺伝子
件名2 デオキシリボ核酸

(他の紹介)内容紹介 遺伝子の本体であるDNA、それは「生命現象」という不思議きわまりないドラマのシナリオが書かれている原本でもあります。発生生物学の第一人者が、DNAのもつ意味を「細胞の身になって」解説。DNAのはたらき方や遺伝のしくみはもとより、クローン、遺伝子診断など、最新の問題もなるほどとよくわかる一冊。
(他の紹介)目次 第1部 DNAは何をしているのか(メンデルを忘れよう
シナリオは何に書かれているのか
シナリオには何が書かれているのか
シナリオはどのように書かれているのか
シナリオからドラマへ
シナリオのコピーとプログラムの選定
新しいシナリオの誕生
細胞のドラマから個体のドラマへ
細胞の個性化とシナリオ
形づくりから日常の生活まで)
第2部 社会の中のDNA(DNAとつきあうために
DNAで何がわかるか
DNAを操作する
DNA研究の光と陰)
(他の紹介)著者紹介 中内 光昭
 1930年静岡県生まれ(本籍高知市)。1953年東京教育大学理学部卒業、58年同大学院博士課程退学。理学博士。高知大学宇佐臨海実験所助手、同大学理学部教授、理学部長などを経て、1989年から95年まで高知大学長。学生時代より、ホヤの魅力にとりつかれ、その無性生殖の発生生物学的研究を続けてきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。