検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

読解民事訴訟法

著者名 勅使川原 和彦/著
著者名ヨミ テシガハラ カズヒコ
出版者 有斐閣
出版年月 2015.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216991834一般図書327.2/テ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
2015
327.2 327.2
民事訴訟法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110437596
書誌種別 図書(和書)
著者名 勅使川原 和彦/著
著者名ヨミ テシガハラ カズヒコ
出版者 有斐閣
出版年月 2015.2
ページ数 15,333p
大きさ 22cm
ISBN 4-641-13689-2
分類記号 327.2
タイトル 読解民事訴訟法
書名ヨミ ドッカイ ミンジ ソショウホウ
内容紹介 民事訴訟法の講義において学生から受ける頻出質問をもとに作られたテキスト。民事訴訟法の「原理・原則・主義・責任」の使い方を強調し、判例の読み方や学説の一般的理解に沿って、勘違いしやすいポイントを解説する。
著者紹介 早稲田大学大学院法学研究科修士課程修了。同大学大学院法務研究科教授、博士(法学・早稲田大学)。新司法試験考査委員等を歴任。著書に「民事訴訟法理論と「時間」的価値」など。
件名1 民事訴訟法

(他の紹介)内容紹介 ひととおり学習を終えたからこその“つまずき”に直面していませんか?混用しがちな似て非なる概念や複雑にみえる判例の流れなど、学生の皆さんから質問の多かったテーマを中心に、教科書の体系を超えて横断的に整理したり、また、新たな角度から分析したりすることによって、じわじわ解きほぐしていきます。
(他の紹介)目次 「訴え」と「請求」
「弁論主義」の使い方―「弁論主義」と他の主義・原則
「裁判上の自白」と「弁論主義の第二テーゼ」
釈明義務・法的観点指摘義務
「確認の利益」についての判例の読み方
重複起訴の禁止と「確認の利益」喪失論
「既判力」の使い方 その1―既判力の本質と作用
「既判力」の使い方 その2―「生じる」と「及ぶ」、「及ばない」場合の処理
判例における「一部請求」論―いわゆる「明示説」の正体
「相殺の抗弁」の訴訟法上の特別な取扱い
補助参加の利益
固有必要的共同訴訟 その1―「訴訟共同」「合一確定」に関する判例の考え方
固有必要的共同訴訟 その2―提訴非同調者の処理と「合一確定」の意義
控訴・上告に対する判決 その1―控訴
控訴・上告に対する判決 その2―上告
(他の紹介)著者紹介 勅使川原 和彦
 1991年早稲田大学法学部卒業、1993年早稲田大学大学院法学研究科修士課程修了、同年早稲田大学法学部助手、同専任講師、助教授、ミュンヘン大学客員研究員、早稲田大学法学部教授を経て、早稲田大学大学院法務研究科教授、博士(法学・早稲田大学)。新司法試験考査委員(民事訴訟法)、司法試験予備試験考査委員(民事訴訟法)を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。