検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本の鬼図鑑

著者名 八木 透/監修
著者名ヨミ ヤギ トオル
出版者 青幻舎
出版年月 2021.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 やよい0812001410一般図書388//開架通常貸出在庫 
2 伊興1111733984一般図書388.1//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
377.7 377.7
柳田 国男

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111450298
書誌種別 図書(和書)
著者名 八木 透/監修
著者名ヨミ ヤギ トオル
出版者 青幻舎
出版年月 2021.12
ページ数 175p
大きさ 26cm
ISBN 4-86152-866-8
分類記号 388.1
タイトル 日本の鬼図鑑
書名ヨミ ニホン ノ オニズカン
内容紹介 酒呑童子、温羅、橋姫、朱雀門の鬼、鬼子母神…。室町時代以降に描かれた絵画史料とともに、主要な鬼たちの出自や系譜をわかりやすく解説する。鬼たちの能力がわかるパラメーター付き。
件名1

(他の紹介)内容紹介 「民俗学者」を超える柳田国男。新発想によるスーパー・レクチャー。国際化とナショナリズムの狭間を生きる現代日本人に、二つの価値を“調停”する発想が示される。厳選されたキー・テキストで全体像を丸ごとつかむ実戦的入門書。
(他の紹介)目次 第1章 異界を旅する―山人からジェンダーまで(遠野物語―「山」が孕んだ近代もある
山の人生―私たちのもう一つの人生、「山の人生」 ほか)
第2章 時代を編集する―民俗からモダニズムまで(木曾より五箇山へ―明治年間の岐阜山中、「定点」観測
のしの起源―日本をフォクロア(民俗学)する ほか)
第3章 文字の声を聞く―「国語」からポリフォニーまで(伝承の二様式―書き・読むことと、語り・聞くことのあいだには
涕泣史談―泣くことのコミュニケーションとしての変遷 ほか)
第4章 日本を新たにする―国家からヒューマニズムまで(海上の道―晩年の柳田が見た海上の道
農業政策―日本の食糧問題は、一世紀を経ても変わらない ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。