検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

化学をつかむ 岩波ジュニア新書 61

著者名 細矢 治夫/著
著者名ヨミ ホソヤ ハルオ
出版者 岩波書店
出版年月 1983.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1210411300一般図書430/ホ/閉架-新書通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
781.4 781.4
柳田 国男 民俗学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009820013592
書誌種別 図書(児童)
著者名 細矢 治夫/著
著者名ヨミ ホソヤ ハルオ
出版者 岩波書店
出版年月 1983.4
ページ数 197p
大きさ 18cm
分類記号 430
タイトル 化学をつかむ 岩波ジュニア新書 61
書名ヨミ カガク オ ツカム
件名1 化学

(他の紹介)内容紹介 人びとの「生活の立場」に立つ柳田民俗学。現代にも有効な思想として生かすため、環境論、近代化論などの視点から、その固有の方法論を明らかにする。
(他の紹介)目次 序章 民俗学的発想―村を美しくする計画などない。良い村が自然と美しくなる
1章 近代化論―日本の社会変動論の一つのお手本
2章 比較論―明治の国際人、柳田の抱負
3章 環境論―野の草にも鳥にもそれぞれの生活と生きる目的がある
4章 常民論―柳田は庶民という言葉を使いたくなかった
5章 心意論―自分と対象とを心を一にして
6章 実践論―身近で切実な疑問に答える


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。