検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

赤瀬川原平の日本美術観察隊 其の1

著者名 赤瀬川 原平/著
著者名ヨミ アカセガワ ゲンペイ
出版者 講談社
出版年月 2003.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江北0611387275一般図書702//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

赤瀬川 原平
2003
702.1 702.1
日本美術

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000310031606
書誌種別 図書(和書)
著者名 赤瀬川 原平/著
著者名ヨミ アカセガワ ゲンペイ
出版者 講談社
出版年月 2003.4
ページ数 110p
大きさ 26cm
ISBN 4-06-211732-0
分類記号 702.1
タイトル 赤瀬川原平の日本美術観察隊 其の1
書名ヨミ アカセガワ ゲンペイ ノ ニホン ビジュツ カンサツタイ
内容紹介 名品100を堪能! 美術家で芥川賞作家、路上観察の達人・赤瀬川原平が、縄文土器から仏像、琳派、浮世絵、近代洋画までの魅力を語り尽す、オールカラー版日本美術案内。『週刊再現日本史』連載をまとめる。
著者紹介 1937年神奈川県生まれ。武蔵野美術学校中退。画家、作家、路上観察家、エッセイスト、写真家。尾辻克彦の名で発表した「父が消えた」で芥川賞を受賞。著書に「芸術原論」など。
件名1 日本美術

(他の紹介)内容紹介 五感で味わう“日本の美”。町並みに黄金を敷き詰めた「洛中洛外図」、若者ファッションの元祖「風神雷神」、石の庭園がなぜ怖いのか。
(他の紹介)目次 高台寺霊屋・薄桐紋蒔絵扉
洛中洛外図屏風・歴博乙本
奥州安達がはらひとつやの図・月岡芳年画
変わり兜
燕子花図屏風・尾形光琳筆
地獄草紙雲火霧
旧江戸城写真帖・横山松三郎撮影
金印
聖徳太子二童子像
源氏物語絵巻・宿木三〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 赤瀬川 原平
 1937年、神奈川県横浜市生まれ。本名、赤瀬川克彦。画家、作家、路上観察家、エッセイスト、写真家など多彩な顔をもつ。武蔵野美術学校を中退後、ネオ・ダダ、ハイレッド・センターなど前衛的な美術運動を展開。81年には尾辻克彦の名で発表した「父が消えた」で芥川賞受賞。「超芸術トマソン」「老人力」「新解さんの謎」など、常に新しい視点でものの見方を提示し話題を集める。96年、今はなき「日経アート」誌上で山下裕二氏と出会い、21世紀の新たなる娯楽として“日本美術”を応援する団体「日本美術応援団」を結成。団員第1号となり、二人で『日本美術応援団』(日経BP社)、『京都、オトナの修学旅行』(淡交社)、『雪舟応援団』(中央公論新社)などの対談集を出している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。