検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

スポーツルールはなぜ不公平か 新潮選書

著者名 生島 淳/著
著者名ヨミ イクシマ ジュン
出版者 新潮社
出版年月 2003.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215363951一般図書780.4/イ/閉架書庫通常貸出在庫 
2 梅田1310856750一般図書780.4//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

生島 淳
2003
780.4 780.4
スポーツルール

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000310053428
書誌種別 図書(和書)
著者名 生島 淳/著
著者名ヨミ イクシマ ジュン
出版者 新潮社
出版年月 2003.7
ページ数 206p
大きさ 20cm
ISBN 4-10-603528-6
分類記号 780.4
タイトル スポーツルールはなぜ不公平か 新潮選書
書名ヨミ スポーツ ルール ワ ナゼ フコウヘイ カ
内容紹介 イギリスとアメリカのルール解釈の違い、日本国内でのさまざまな問題を浮き彫りにしながら、勝ち負けを決定づける「規則」の本質を探る。グローバル化するスポーツの中でニッポンが生き残っていくためのルール論。
著者紹介 1967年宮城県生まれ。早稲田大学社会科学部卒業。博報堂勤務を経て、独立。著書に「慶応ラグビー百年の歓喜」など。
件名1 スポーツルール

(他の紹介)内容紹介 欧米主導の不公平なルール変更の裏には何があるのか?イギリスとアメリカのルール解釈の違い、そして日本国内でのさまざまな問題を浮き彫りにしながら、勝ち負けを決定づける「規則」の本質を探る。サッカー、ラグビー、バスケ、水泳、柔道など、グローバル化するスポーツの中でニッポンが生き残っていくためのルール論。
(他の紹介)目次 はじめに 人はなぜルールを必要とするのか?
第1部 イギリス フットボールの故郷(サッカーの祖先を探して
ラグビーに訪れた変化の波)
第2部 アメリカ 新大陸の発想(星条旗の下の愛国と平等
バスケットボールというグローバリズム
スペシャリストと神の眼
オリンピックを考える)
第3部 日出づる国が世界と出会うとき(相撲という社会
なぜ、日本ばかりがイジメられるのか?)
おわりに スポーツルールの二十一世紀


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。