検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ザ・メイン・エネミー 下 CIA対KGB最後の死闘

著者名 ミルト・ベアデン/著
著者名ヨミ ミルト ベアデン
出版者 ランダムハウス講談社
出版年月 2003.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215487701一般図書391.6/ヘ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ミルト・ベアデン ジェームズ・ライゼン 安原 和見 花田 知恵
2003
391.6 391.6
スパイ アメリカ合衆国中央情報局 ソビエト連邦国家保安委員会 アメリカ合衆国-対外関係-ロシア

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000310092427
書誌種別 図書(和書)
著者名 ミルト・ベアデン/著   ジェームズ・ライゼン/著   安原 和見/訳   花田 知恵/訳
著者名ヨミ ミルト ベアデン ジェームズ ライゼン ヤスハラ カズミ ハナダ チエ
出版者 ランダムハウス講談社
出版年月 2003.12
ページ数 413p
大きさ 20cm
ISBN 4-270-00009-0
分類記号 391.6
タイトル ザ・メイン・エネミー 下 CIA対KGB最後の死闘
書名ヨミ ザ メイン エネミー
副書名 CIA対KGB最後の死闘
副書名ヨミ シーアイエー タイ ケージービー サイゴ ノ シトウ
内容紹介 ソ連軍のアフガニスタンからの撤退、ベルリンの壁の崩壊。世界史の流れは、かつてないほど大きな転換点を迎えていた。そして1991年8月、主要敵国はついに消滅した。歴史というには、あまりに生々しい冷戦終結への軌跡。
著者紹介 オクラホマ州生まれ。元CIAソ連東欧部長。
件名1 スパイ
件名2 アメリカ合衆国中央情報局
件名3 ソビエト連邦国家保安委員会

(他の紹介)内容紹介 歴史というにはあまりに生々しい冷戦終結への軌跡!ソ連軍のアフガニスタンからの撤退、ベルリンの壁の崩壊。世界史の流れは、かつてないほど大きな転換点を迎えていた。そして1991年8月、主要敵国はついに消滅した。
(他の紹介)目次 第2部 冷戦はアフガニスタンで火を噴く(モスクワの決議
ケイシー重病
アメリカ大統領を侮辱した男
パキスタン情報部の敵
KGBのスパイ志願者 ほか)
第3部 エンドゲーム(ソ連東欧部を引き継ぐ
ゴルバチョフは助けてくれない
ガヴリロフ・チャネル
東ベルリン工作
名誉は売らない ほか)
(他の紹介)著者紹介 ベアデン,ミルト
 オクラホマ州生まれ。元CIAソ連東欧部長。30年にわたってCIAの極秘任務にたずさわる。アフガン紛争では、パキスタン方面の責任者としてソ連軍撤退に貢献、その功績は高く評価され、数々の名誉ある賞を受賞した。ソ連が崩壊に向かう激動の時期に、CIAソ連東欧部長を務めた。退官後は、その貴重な実戦体験が、ディスカバリー・チャンネル、BBCなどで放映された。夫人とともにワシントン郊外に在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ライゼン,ジェームズ
 ニューヨークタイムズ紙の記者として、国防分野の記事を長年にわたって執筆。2002年には、「9.11多発テロ事件」についての解説記事(共同取材・執筆)でピューリッツァー賞を受賞。共著に‘Wrath of Angels’など。三人の息子と夫人とともにワシントン郊外に在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
安原 和見
 翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
花田 知恵
 翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。