検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

保健と医療の人類学 Sekaishiso seminar 調査研究の手引き

著者名 A.ハルドン/ほか[著]
著者名ヨミ A ハルドン
出版者 世界思想社
出版年月 2004.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215647684一般図書498/ホ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
369.36 369.36

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000410075438
書誌種別 図書(和書)
著者名 A.ハルドン/ほか[著]   石川 信克/監訳   尾崎 敬子/監訳
著者名ヨミ A ハルドン イシカワ ノブカツ オサキ ケイコ
出版者 世界思想社
出版年月 2004.10
ページ数 315p
大きさ 19cm
ISBN 4-7907-1068-8
分類記号 498
タイトル 保健と医療の人類学 Sekaishiso seminar 調査研究の手引き
書名ヨミ ホケン ト イリョウ ノ ジンルイガク
副書名 調査研究の手引き
副書名ヨミ チョウサ ケンキュウ ノ テビキ
内容紹介 途上国や異なる地域の保健向上の支援にあたり、健康問題を広くかつ深く捉えるという困難な課題に挑んでいる人へ、多角的な視野に基づく研究に向け第一歩を踏み出す貴重な示唆を与える。
件名1 衛生
件名2 医療
件名3 文化人類学

(他の紹介)内容紹介 心臓発作だと騒いだのに肋間神経痛。ただの腹痛だと思ったら腸捻転?痛みに敏感な人と強い人は感じる程度が違って大変。そこであると便利なのが、痛みを客観化してくれる「痛み測定器」。ほかにも、つい、うっかりやってしまった失敗を取り戻す「今の、なかったことにしてくれ」機械、トイレットペーパーのような大事な買い置きを切らさない「品切れ警告装置」。迷子の必需品「ひとナビ」などなど。あったら便利な夢のグッスを描いたほのぼのコミカルエッセイ。
(他の紹介)目次 あるといいな、こんなもの(お話の種
痛み測定器
お返事システム
お返事システム・人間版
今の、なかったことにしてくれ ほか)
あるとこうなる、いろんなもの(わにのまな板
八つの眼鏡
旦那のエアコン
ダンシング・どーも
魚焼き用の網 ほか)
(他の紹介)著者紹介 新井 素子
 1960年東京生まれ。立教大学卒。1976年、『あたしの中の…』で第一回奇想天外SF新人賞佳作入選。1999年『チグリスとユーフラテス』で第二十回日本SF大賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。