検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

人物で語る物理入門 下 岩波新書 新赤版 981

著者名 米沢 富美子/著
著者名ヨミ ヨネザワ フミコ
出版者 岩波書店
出版年月 2006.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111226427一般図書420//開架通常貸出在庫 
2 中央1215731934一般図書420.2/ヨ/閉架-新書通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1965
376.157 376.156
服装-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000610021582
書誌種別 図書(和書)
著者名 米沢 富美子/著
著者名ヨミ ヨネザワ フミコ
出版者 岩波書店
出版年月 2006.3
ページ数 6,243,3p
大きさ 18cm
ISBN 4-00-430981-6
分類記号 420.2
タイトル 人物で語る物理入門 下 岩波新書 新赤版 981
書名ヨミ ジンブツ デ カタル ブツリ ニュウモン
内容紹介 物理学の歴史を、重要な業績を残した人物を中心に、後世への影響も含めわかりやすく語る入門書。下巻では、一般相対性理論から量子論や宇宙論、クォークなどをとりあげる。湯川秀樹や朝永振一郎など日本の物理学者たちも登場。
著者紹介 1938年大阪府生まれ。京都大学大学院理学研究科修了。慶應義塾大学名誉教授。アモルファス研究の第一人者。ロレアル-ユネスコ女性科学賞受賞。著書に「二人で紡いだ物語」ほか。
件名1 物理学-歴史
件名2 物理学者

(他の紹介)内容紹介 今やわれわれの日常生活に氾濫している縞模様は、ヨーロッパ中世においては売春婦、死刑執行人、旅芸人などが身につけた異端のシンボルだった。中世から現代までの長い時間に、この模様がいかなる意味の変遷を経てきたかを跡づけるユニークな歴史書。
(他の紹介)目次 第1章 縞模様の衣装をつけた悪魔(十三〜十六世紀)(カルメル修道会のスキャンダル
縞の布地、悪い布地
聖ヨゼフの股引
無地、縞、散らし模様、斑紋
図柄と地―縞の紋章学)
第2章 横縞から縦縞へ、そして逆転(十六〜十九世紀)(悪魔的から従属的へ
従属性からロマン主義へ
革命的縞模様
縞と罰)
第3章 現代の縞模様(十九〜二十世紀)(衛生の縞模様
マリンブルーと白の世界
奇妙なシマウマ
縞の面、危険な面
痕跡から目印へ)
(他の紹介)著者紹介 パストゥロー,ミシェル
 1947年パリ生まれ。古文書学校卒。高等実習研究院教授。紋章学を専門とするが、動植物の歴史や人間と色彩の関係史など幅広い研究対象で知られる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。