検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

心にひびく小さき民のことば

著者名 谷川 健一/著
著者名ヨミ タニガワ ケンイチ
出版者 岩波書店
出版年月 2004.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215564483一般図書380.4/タ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

谷川 健一
2004
380.4 380.4
民俗学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000410070181
書誌種別 図書(和書)
著者名 谷川 健一/著
著者名ヨミ タニガワ ケンイチ
出版者 岩波書店
出版年月 2004.9
ページ数 228p
大きさ 20cm
ISBN 4-00-022849-8
分類記号 380.4
タイトル 心にひびく小さき民のことば
書名ヨミ ココロ ニ ヒビク チイサキ タミ ノ コトバ
内容紹介 屋根瓦に刻まれた瓦大工の誇らかなことば、南島の男女の歌合戦のおおらかな歌いぶりや隠れキリシタンの痛切なイメージ。半世紀にわたる旅から得られた様々な時代の名もなき民のつつましい「ことば」の数々を反芻する。
著者紹介 1921年熊本県生まれ。東京大学文学部卒業。民俗学者。日本地名研究所所長。著書に「魔の系譜」「白鳥伝説」ほか。
件名1 民俗学

(他の紹介)内容紹介 屋根瓦に刻まれた瓦大工の誇らかなことば、つたない文に切々とつづられた恋、南島の男女の歌合戦のおおらかな歌いぶりや隠れキリシタンの痛切なイメージ。半世紀にわたる旅から得られたさまざまな時代の名もなき小さな民のつつましい「ことば」の数々。そこにこめられた叡智と思いの深さ、表現力の豊かさは、歴史の蔭にかき消された彼らの生をまざまざと甦らせる。
(他の紹介)著者紹介 谷川 健一
 1921年熊本県に生まれる。東京大学文学部卒業。民俗学者、日本地名研究所所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。