検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

これからの税制目的税 新しい役割

著者名 牛嶋 正/著
著者名ヨミ ウシジマ タダシ
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2000.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 区政資7710496337一般図書/F02/水ラベル通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
185.91 185.91
寺院-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010028850
書誌種別 図書(和書)
著者名 牛嶋 正/著
著者名ヨミ ウシジマ タダシ
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2000.5
ページ数 223p
大きさ 21cm
ISBN 4-492-61040-5
分類記号 345.1
タイトル これからの税制目的税 新しい役割
書名ヨミ コレカラ ノ ゼイセイ モクテキゼイ
副書名 新しい役割
副書名ヨミ アタラシイ ヤクワリ
内容紹介 これまで租税論の片隅におかれてきた目的税に新しい機能・役割を与え、21世紀の税制において主要税目の地位を与えようと試みる。受益と負担が明確な目的税を基礎から解説。
件名1 租税制度

(他の紹介)目次 お寺を歩く(東京東村山・正福寺―天に向かい、のけ反る屋根の力強さ
神奈川県藤沢市・遊行寺―時計が止まり、ひと息つける
東京上野・寛永寺―よみがえる高校生の頃
福井県小浜市・明通寺―あらためて感ずる煩悩具足の自分
東京都大田区・本門寺―春の淡い陽浴びる裸の銅像 ほか)
時を超えて(藤沢市片瀬・龍口寺―青春の門
鎌倉市・光明寺―アカデミックな街、鎌倉散策
京都・南禅寺、大津・三井寺―明治時代の水路がつなぐ名刹
京都・方広寺―場所を変え生き続ける大仏殿
奈良・東大寺七重塔―幻の塔を求め、真夏の一日 ほか)
(他の紹介)著者紹介 沢野 ひとし
 1944年愛知県生まれ。1991年第22回講談社出版文化賞さし絵賞受賞。イラストレーター、作家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。