検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

なぜデジタル社会は「持続不可能」なのか ネットの進化と環境破壊の未来

著者名 ギヨーム・ピトロン/著
著者名ヨミ ギヨーム ピトロン
出版者 原書房
出版年月 2022.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217953064一般図書007.3/ヒ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
書道 水墨画 年賀状

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111495478
書誌種別 図書(和書)
著者名 ギヨーム・ピトロン/著   児玉 しおり/訳
著者名ヨミ ギヨーム ピトロン コダマ シオリ
出版者 原書房
出版年月 2022.6
ページ数 314p
大きさ 20cm
ISBN 4-562-07187-6
分類記号 007.3
タイトル なぜデジタル社会は「持続不可能」なのか ネットの進化と環境破壊の未来
書名ヨミ ナゼ デジタル シャカイ ワ ジゾク フカノウ ナノカ
副書名 ネットの進化と環境破壊の未来
副書名ヨミ ネット ノ シンカ ト カンキョウ ハカイ ノ ミライ
内容紹介 わたしたちが日々生み出す膨大なデータは、何を生み、何を壊したのだろうか-。気鋭のジャーナリストが世界中を取材し、世界の電力の10パーセントを消費するデジタル技術と、「スマート」な生活の先にある真実を伝える。
著者紹介 1980年生まれ。パリ大学で法学修士、ジョージタウン大学で国際法修士号を取得。資源地政学を専門とするジャーナリスト、ドキュメンタリー監督。著書に「レアメタルの地政学」がある。
件名1 情報と社会
件名2 環境問題

(他の紹介)目次 本書で使用している用具
1 書と絵の年賀状
2 書の年賀状
3 書と色彩の年賀状
4 一字の年賀状
5 十二支の年賀状
付録 年賀状の注意事項
(他の紹介)著者紹介 香田 登洋子
 岐阜県岐阜市に生まれる。1965年女子美術大学芸術学部図案科卒業。1989年女子美術大学卒業生とグループ・アミティエを結成。1990年第1回アミティエ・8人展を開催(以降隔年開催)。1998年第1回書・墨彩画展開催。現在、香洋会を主宰し、書や絵だよりの指導、また商業広告の分野でも活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。