検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

開運和のお守り文様366日

著者名 水野 惠司/監修・絵
著者名ヨミ ミズノ ケイジ
出版者 PHP研究所
出版年月 2009.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 興本1011179338一般図書727//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
C05 C05
成田空港反対闘争事件 労働問題-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000910002828
書誌種別 図書(和書)
著者名 水野 惠司/監修・絵   藤 依里子/文
著者名ヨミ ミズノ ケイジ フジ エリコ
出版者 PHP研究所
出版年月 2009.1
ページ数 254p
大きさ 19cm
ISBN 4-569-70216-2
分類記号 727
タイトル 開運和のお守り文様366日
書名ヨミ カイウン ワ ノ オマモリ モンヨウ サンビャクロクジュウロクニチ
内容紹介 「和の文様」には古の人々が現代の私たちに伝えた文が隠されている-。さまざまな手法で文様の意味を解き、さらに、数秘術からキーワードを探し四季の要素を取り入れ、誕生日文様として紹介する。
件名1 図案
件名2 易・占い

(他の紹介)目次 第1章 格差社会とワーキングプア(働くものが報われなければ、即ち亡国
フリーターに与えられた自由
「連帯と団結」にこだわる
格差社会の根本は労働者派遣と人材派遣会社)
第2章 成田空港閣議決定40年後の現実(三里塚に生きる人びと
納得のいく野菜をつくる―小泉英政さんに聞く
政府は謝罪したのに、まだ拡張するのか―柳川秀夫さんに聞く
エリート官僚が盗人的なのだ―島村昭治さんに聞く
父親ともども三度、四度逮捕されても抵抗した―石井恒司さんに聞く
闘うことは生きること―石井紀子さんに聞く
三里塚闘争は終わったのか―「欠陥空港」の半世紀
たったひとりでも「ノー」という勇気―ふたたび、島村昭治さん宅を訪問)
第3章 大胆率直に、訴える(廃港へ
三里塚闘争と生活―「東峰十字路事件」
一九七八年三月、管制塔占拠
皆さんへ、大胆率直に訴えます
真の意味で被告の奪還を
怒りのあとで)
第4章 抵抗する自由(不安な時代への憤り
「小泉改革」とマスコミ
いま、労働者の現場はどうなっているか
小さな国で平和に暮らす)
(他の紹介)著者紹介 鎌田 慧
 1938年青森県弘前市生まれ。新聞、雑誌記者をへてフリーライターに(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。