検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

小売業態の誕生と革新 その進化を考える

著者名 中田 信哉/著
著者名ヨミ ナカダ シンヤ
出版者 白桃書房
出版年月 2008.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216118040一般図書673.7/ナ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
2014
383.1 383.1
ファッション-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000810063073
書誌種別 図書(和書)
著者名 中田 信哉/著
著者名ヨミ ナカダ シンヤ
出版者 白桃書房
出版年月 2008.9
ページ数 16,192p
大きさ 19cm
ISBN 4-561-65173-4
分類記号 673.7
タイトル 小売業態の誕生と革新 その進化を考える
書名ヨミ コウリ ギョウタイ ノ タンジョウ ト カクシン
副書名 その進化を考える
副書名ヨミ ソノ シンカ オ カンガエル
内容紹介 どういう機制で、どういうカラクリや仕組みによって小売業の業態は誕生するのか。コンビニエンス・ストア、スーパー、百貨店などを対象として、古典的進化論と世俗的業態論を関係づけながらアプローチする、進化論的業態評論。
件名1 小売商

(他の紹介)内容紹介 「ミニスカート」の仕掛け人が明かす、繊維ファッションの“あの時”。今、斜陽といわれる繊維ファッション産業。蘇る日は必ず来る。
(他の紹介)目次 第1部 日本に本格的なファッションの時代が(日本のファッションはこうして始まった
日本を沸かせたビートルズとミニスカート ほか)
第2部 贅沢から個性の時代へ(贅沢追求から価格破壊へ
商社から繊維の名が消える)
第3部 再び蘇るか繊維ファッション産業(合繊メーカーの持つべき視点とは
業界再生のキーワードは統業化 ほか)
第4部 近未来の繊維ファッションの方向(これからの繊維ファッションを探る
日本ファッションを世界のブランドに ほか)
(他の紹介)著者紹介 遠入 昇
 1922年大分県生まれ。39年立教大学経済学部入学、44年学徒動員仮卒業。47年東洋レーヨン(現東レ)入社、60年東京販売部長補佐兼宣伝課長、64年広報宣伝部長、70年繊維事業本部主幹、75年兼商品企画担当。81年鐘紡入社、82年常務取締役、84年専務取締役、88年代表取締役副社長、90年常任顧問、95年退社。ニューネットワーク研究所設立、産地、流通間ネットワーク設定後解散。紡績、産地のエグゼクティブ・アドバイザーで現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。