検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

使える筋肉・使えない筋肉 理論編 筋トレでつけた筋肉は本当に「使えない」のか?

著者名 谷本 道哉/著
著者名ヨミ タニモト ミチヤ
出版者 ベースボール・マガジン社
出版年月 2008.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217242823一般図書780.7/タ/開架通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

谷本 道哉 石井 直方
2008
780.7 780.7
筋力トレーニング

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000810027348
書誌種別 図書(和書)
著者名 谷本 道哉/著   石井 直方/監修
著者名ヨミ タニモト ミチヤ イシイ ナオカタ
出版者 ベースボール・マガジン社
出版年月 2008.3
ページ数 223p
大きさ 21cm
ISBN 4-583-10097-5
分類記号 780.7
タイトル 使える筋肉・使えない筋肉 理論編 筋トレでつけた筋肉は本当に「使えない」のか?
書名ヨミ ツカエル キンニク ツカエナイ キンニク
内容紹介 ウエイトトレーニングにより「使えない筋肉」が作られるメカニズムと、スポーツパフォーマンスに「使える筋肉」にする方法を解説。また、筋肉の「大きさ」の影響という視点から、競技種目ごとの理想の体型について考える。
著者紹介 1972年生まれ。東京大学大学院生命環境科学系博士課程修了。国立健康・栄養研究所特別研究員。専門は筋生理学・身体運動科学。
件名1 筋力トレーニング

(他の紹介)内容紹介 トレーニングが上手くなるほどスポーツが下手になる!?「使える筋肉」を手に入れるための“必勝法”大公開。
(他の紹介)目次 序章 「使えない筋肉・見せかけの筋肉」ってなんだろう
第1章 ウエイトトレーニングが使えない筋肉をつくるメカニズム
第2章 「使える」強い筋肉を手に入れるには
第3章 競技ごとに異なる理想の体型
第4章 身体動作の基礎的なしくみを理解する
第5章 ウエイトトレーニングによる筋肥大のメカニズム
付録 知っておきたいスポーツ生理豆知識
(他の紹介)著者紹介 谷本 道哉
 1972年生まれ。国立健康・栄養研究所特別研究員。大阪大学工学部卒。東京大学大学院生命環境科学系博士課程修了。博士(学術)。専門は筋生理学・身体運動科学。スポーツトレーニングを、遺伝子・細胞などのミクロなレベルから、生体のスポーツパフォーマンスというマクロなレベルにわたり研究している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
石井 直方
 1955年生まれ。東京大学大学院生命環境科学系教授。東京大学理学部卒。同大学大学院博士課程修了。理学博士。’81、’83全日本ボディビル選手権、’82アジア選手権優勝。NSCA(全米ストレングス&コンディショニング協会)ジャパン前理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。