検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

歩く地図鎌倉・横浜散歩 2016 SEIBIDO MOOK Guide Series

出版者 成美堂出版
出版年月 2015.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0311452874一般図書G291//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1974
1974
721.9 721.9

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110450088
書誌種別 図書(和書)
出版者 成美堂出版
出版年月 2015.5
ページ数 144p
大きさ 24cm
ISBN 4-415-11210-7
分類記号 291.37
タイトル 歩く地図鎌倉・横浜散歩 2016 SEIBIDO MOOK Guide Series
書名ヨミ アルク チズ カマクラ ヨコハマ サンポ
内容紹介 鶴岡八幡宮、小町通り、江の島、長谷寺・極楽寺、みなとみらい21、横浜中華街など、鎌倉・横浜散歩41コースを超詳細な地図とともにガイドする。とりはずしマップ付き。データ:2015年1〜2月現在。
件名1 鎌倉市-紀行・案内記
件名2 横浜市-紀行・案内記

(他の紹介)内容紹介 本書の第1部「山青々と」に始まり、第2部「生々流転―滝〜川〜海」に描かれた日本のふるさと自然風景の水墨画集は、墨色の濃淡美を最も良く現わし、“渓峰芸術”の真髄を示したものといえる。渓峰の画風は「写実的で、穏やかで、染み入るような静かさ」で迫ってきて、観る人の心を静め、互いに思いやる、優しい気持ちを育んでくれるのである。渓峰画伯の米寿・八十八歳を記念した珠玉の水墨画集であり、現代水墨画界に一石を投じる癒しの画集といえよう。
(他の紹介)目次 第1部 山青々と(聳える山々
山道
雪景色)
第2部 生々流転―滝〜川〜海(輝く滝
川―悠久の流れ
静まる湖池
海―生命の源)
第3部 塔・民家
第4部 人物・観音
第5部 忘れえぬ展覧会
(他の紹介)著者紹介 奥山 雄渓
 1922年(大正11年)三重県津市生まれ。本名誠一。元現代水墨画協会参与、全国水墨画美術協会理事、青峰美術院特別顧問・審査員、渓峰水墨画研究会主宰。個展22回。主な受賞=1985年大阪市長賞、’87年青峰美術院賞、’89年文部大臣奨励賞、’97年都民の日記念実行委員長賞、’98年青峰美術院第25回記念大賞、’02年第19回全国水墨画秀作展文部科学大臣賞、’04年第23回同展厚生労働大臣賞他。三重県津市在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。